春画と人びと 描いた人・観た人・広めた人

白倉敬彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784791767939
ISBN 10 : 4791767934
フォーマット
出版社
発行年月
2014年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20

内容詳細

春画はどのように作られたのか?春画を描いた人たちはいったいいかなる人たちだったのか、そして、春画を観た人はいったいどのような人たちだったのか。浮世絵の歴史を紐解きながら、貸本屋の営業システム、春画の驚くべき利用法、さらには海外流出をめぐる驚きの事実まで、春画研究のパイオニアにして第一人者が豊富な資料を駆使して、春画をめぐる人々の姿を鮮やかに描き出す。希少な図版80点以上を収録。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さとちゃん さん

    描く人がいれば見る人がいて、それを使って商売する人もいて、とごく当たり前のことなんだけど、商品がなぜ流通するか、の観点から春画を考えたことがなかったので新鮮でした。表だっては贅沢禁止令が出ていたから、裏流通物である春画で作家が鬱憤晴らしのように力を発揮した、というくだりは納得。

  • こひた さん

    いくってこの頃にはある言葉なのか。放屁合戦から男色、ハーレムとバリエーションの史的展開。貸本屋や海外流出。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品