魔軍襲来 アルスラーン戦記 11 光文社文庫

田中芳樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784334773328
ISBN 10 : 433477332X
フォーマット
出版社
発行年月
2016年08月
日本
追加情報
:
301p;16

内容詳細

王都エクバターナの街で、アルスラーンとエラムが魔物に襲われる。蛇王ザッハークの魔の手は確実に忍び寄っていた。一方、ミスル国で玉座を狙い雌伏するヒルメスは、美しき孔雀姫・フィトナと運命的に出会う。彼女の腕には謎の銀の腕環が…。そして魔の山デマヴァントに閉じこめられたクバードたちの運命は!?パルスの新たな歴史が動きだすシリーズ第十一弾!

【著者紹介】
田中芳樹 : 1952年熊本県生まれ。学習院大学大学院修了。’78年、「緑の草原に…」で幻影城新人賞を受賞。’88年『銀河英雄伝説』で星雲賞(長編部門)受賞。2006年『ラインの虜囚』でうつのみやこども賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tetchy さん

    久々の、本当に久々のアルスラーン戦記だ。前作『妖雲群行』を読んだのが2000年の1月だからほとんど16年ぶりである。版元も移って初めての光文社文庫によるアルスラーン戦記になる。しかしそれでも読める。クイクイ読める。ブランクを感じさせずにすぐさまアルスラーン戦記の世界に入っていく自分がいた。しかし本当に読者を待たせる作家である。これだけブランクが空いても物語世界に没入できるのからその実力はやはり高いのだ。しかしアニメ化の影響はスゴイ。読んでいる最中、登場人物像がアニメのキャラクターに脳内変換されてました。

  • めぐ さん

    表紙の絵は鎖を武器にするトゥース。題名からしておどろおどろしいので、今後の盛り上がりに期待が高まってくる。第二部である8巻から今まで各地に話題が移り分散的な内容で、落ち着かない気持ちで読んでいた。だがこの巻の後半に「明らかな敵」が登場したことにより、パルス人のエネルギーがギューッと集中してきたのを感じる。もう、ギスカールとかヒルメスとかがあれこれ策を練ってセコく立ち回るのはどうでも良いわ。魔物たち、カモーンッ!

  • Baro さん

    カッパノベルズ版で1年ほど前に読んでいました。光文社文庫版を購入して再読です。蛇王ザッハークの眷属たちが各地に出現し、アルスラーンたちの行く末に翳りを落とす。その中でも、アルスラーンとエラムがエクバターナの夜の街を微行するシーンでちょっとほっこり。表紙はトゥースと3人の妻たち。

  • リノン さん

    ボタンがまだ生きていたけど、最後までしぶとかったのが印象的。お金にも命にも貪欲なのね。とうとう魔軍が来てしまったようで、エクバターナも大変だ。おちおち、お出掛けもできません。いやぁ、面白いね。

  • hnzwd さん

    ギスカールvsボダンからのエステル一行のパルスへの逃亡。アルスラーンとエラムに襲いかかるグール。クバード一行の鍾乳洞からの脱出と、あっちでもこっちでも忙しいです。ラストはついに本格的なザッハーク軍との対決を匂わせて、、。角川は10巻までで、10年振りに光文社から続きが、、ということらしい。なんという事を。。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

田中芳樹

1952年熊本県生まれ。学習院大学大学院修了。1978年『緑の草原に…』で第3回幻影城新人賞を受賞しデビュー。1988年『銀河英雄伝説』で第19回星雲賞、2006年『ラインの虜囚』で第22回うつのみやこども賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

田中芳樹に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品