公害防止管理者になるための化学の基礎知識

溝呂木昇

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784914953768
ISBN 10 : 4914953765
フォーマット
発行年月
2002年07月
日本
追加情報
:
21cm,169p

内容詳細

本書は、公害防止管理者の基礎知識として欠かすことのできない化学の知識について平易にまとめたものである。また、地球の温暖化、オゾン層の破壊、外因性内分泌攪乱物質(環境ホルモン)、ダイオキシン類問題などの原因となる化学物質についても解説を加えた。

目次 : 1 原子の構造/ 2 分子をつくる化学結合/ 3 固体・液体・気体/ 4 溶液/ 5 化学反応/ 6 酸と塩基の反応/ 7 水素イオン指数(pH)と中和/ 8 酸化還元反応/ 9 有機化合物の性質

【著者紹介】
溝呂木昇 : 東京都環境局多摩環境事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • K-YM さん

    問題集・電話帳に取り組み始める前の足がかりとして流し読み。ほぼ高校化学の内容だったので、知らない部分は殆ど無かったが、具体例がちょこちょこ書いてあってなるほどと思う部分はあった。後半の補足部分は、環境汚染物質がたくさん挙げられており、有用だった。

  • 渡辺駿介 さん

    高校化学の復習にでも 湿り燃焼ガス量は排気ガスの算出に役立ちそう、考え方はグリップ オゾンの分解の化学式は勉強になった

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

溝呂木昇

EMS研究所主宰。1967年横浜国立大学工学部卒業。1969年東京都首都整備局(現、環境局)入部。有害化学物質担当課長、水質改善担当課長、環境アセスメント担当課長、大気規制課長、東京臨海熱供給株式会社技術部長、多摩環境事務所長を歴任。2002年東京都退職。財団法人日本品質保証機構入構。2006年より

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品