あるシネマディクトの旅 文春文庫

池波正太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167142933
ISBN 10 : 4167142937
フォーマット
出版社
発行年月
2011年03月
日本
追加情報
:
16cm,317p

内容詳細

「はじめてフランスへ行った。フランス映画を四十何年も観つづけてきていた所為か、すこしも違和感がなかった。」言葉は通じなくとも、老夫婦が営む居心地のよい居酒屋をみつけ、旬の味覚に舌鼓をうち、絵筆を動かし、仕事を忘れて悠然たる時の流れに身をまかせる。フランス紀行三作をまとめた決定版。著者直筆の挿絵多数。

目次 : あるシネマディクトの旅(居酒屋「B・O・F」/ マルセイユからニースへ/ ニースからリヨンへ ほか)/ 旅は青空―続・あるシネマディクトの旅(パリ・レアールの変貌/ バルビゾンとヌムール/ 田園と城館 ほか)/ 田園の微風―新・あるシネマディクトの旅(パリの日曜日/ オンゼンの一夜/ ムーラン城外のピクニック ほか)/ フランスで食べたもの

【著者紹介】
池波正太郎 : 大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30年、東京都職員を退職し、作家生活に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。作品に「剣客商売」「その男」「真田太平記」“仕掛人・藤枝梅安”シリーズなど多数。平成2年5月3日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tadashi_N さん

    映画で学んだ土地に行くのは、映画の擬似体験に入るのだろうか?

  • えこ さん

    池波正太郎さんはフランス映画のファンだったそうです。歴史小説の重鎮なのに、フランスの歴史にもお詳しいです。パリにも滞在しますが、主にフランスの田舎をのんびりドライブしながらの旅でした。サンドイッチやクッキー、ビールなどを買って、お城を眺めながらピクニックしたり、可愛いホテルに宿泊して部屋からの景色に見とれながら、のんびり過ごす。大人の旅行だなぁと思いました。

  • ハチ さん

    池波さんの挿絵が添えられたフランス紀行文。古き良きフランスのエスプリが随所に感じられる。特にフランスの田舎の街の風景や旅館、食材などの描写は五感に訴えてきて、ジーンとなる。豊かさとは何かを考えさせられる。

  • きりぱい さん

    よかった。四年の間に三度フランスへ行った際のエッセイ。初めてなのに初めてな気がしないとは、「パリには何十回も来てる。フランス映画でね」って渋いー。食べる話もことさら美食を巡るのではなく、ただ行く先々で食べたにすぎないというのにおいしそうで・・フランスの雰囲気なのか池波マジックなのか。郊外の城の歴史に思いをはせたり、田舎の小さなホテルに惹かれたり、惣菜やビールなどを持ち出してのピクニックもいい。シムノンに縁のある居酒屋のジャンをはじめ、素朴な人々とのかかわりもよかった。

  • ともひろかただ さん

    池波正太郎のフランス旅行エッセイ。掲載誌が違うので同じ話が何度か繰り返されるのはご愛嬌。同行者を顔が似ているからといって「モウコ」、「ロシア」と呼ぶというアイデアは、こうして文章になるとさらに、単なる旅エッセイを離れて、浮世離れしたすこし幻想的な雰囲気を生んでいる。それにしてもやはり特筆すべきは食のシーンのうまそうさ! 特に力感を入れて描写しているわけでもなく、むしろサラッと書いているのに、読んでる方はもうたまらなく、そこに書かれている、クリームのフランス料理とか、パンとか、ソルベとかが食べたくなっちゃう

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

池波正太郎

大正12年(1923年)東京・浅草に生まれる。昭和20年鳥取の美保航空基地で終戦を迎える。二十五歳の時、作家長谷川伸に師事し、脚本家になることを決意。三十七歳、「錯乱」で第四十三回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品