スピリチュアルメッセージ 3 愛することの真理

江原啓之

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784870315938
ISBN 10 : 4870315939
フォーマット
発行年月
2003年12月
日本
追加情報
:
20cm,218p

商品説明

幸せへの第一歩は、“真実の愛”とは何かを知ることです。――誰もに切実な『愛し愛されること』についてのさまざまな悩みや疑問に、たましいの視点で答えを導く永遠不滅の愛のバイブル!

第1章 愛とは何か―人はなぜ人を愛し愛されることを望むのか(愛には「大我の愛」と「小我の愛」がある。「大我の愛」は、ただ与えるのみの「神の愛」。;「小我の愛」とは、個としての物質的な愛。人はその限界に気づき、己の枠を広げていく。 ほか)
第2章 愛の学びのかたち―人生の中でくり返される出会いと別れの意味(家族とは、この世で学び合う小我同士の絆。たましいは、そこでまず愛されることを学ぶ。;親の子への愛には、「大我の愛」が一番こもる。だが束縛や執着など「小我の愛」も出やすい。 ほか)
第3章 叡智に至る道―今ある日常から一歩ずつ神の光に近づくために(「愛することの真理」へ至るための近道はない。徹底して経験を積むことが、唯一の学びの道。;人の行いの価値は、表面では判断できない。その動機が、大我か小我かで決まる。 ほか)
応用篇 『愛』についての34のメッセージ―江原啓之解説(基本編;家庭・結婚編 ほか)

内容詳細

本書は、霊能力をもって生まれた著者が、スピリチュアリズムの意味を自覚し、本格的に研究を始めてからずっと、いつの日かこの世に出したいと念願していた、真の霊言集です。

目次 : 第1章 愛とは何か―人はなぜ人を愛し愛されることを望むのか(愛には「大我の愛」と「小我の愛」がある。「大我の愛」は、ただ与えるのみの「神の愛」。/ 「小我の愛」とは、個としての物質的な愛。人はその限界に気づき、己の枠を広げていく。 ほか)/ 第2章 愛の学びのかたち―人生の中でくり返される出会いと別れの意味(家族とは、この世で学び合う小我同士の絆。たましいは、そこでまず愛されることを学ぶ。/ 親の子への愛には、「大我の愛」が一番こもる。だが束縛や執着など「小我の愛」も出やすい。 ほか)/ 第3章 叡智に至る道―今ある日常から一歩ずつ神の光に近づくために(「愛することの真理」へ至るための近道はない。徹底して経験を積むことが、唯一の学びの道。/ 人の行いの価値は、表面では判断できない。その動機が、大我か小我かで決まる。 ほか)/ 応用篇 『愛』についての34のメッセージ―江原啓之解説(基本編/ 家庭・結婚編 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
☆
☆
☆

2.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
真理って冷たい存在ではないでしょうか?日...

投稿日:2006/01/06 (金)

真理って冷たい存在ではないでしょうか?日常に一喜一憂しても、真理は変わらず流れ続ける。人間が愛なんて概念を創作したものだと思うし、本来、相対するものじゃないのか?と疑問です。

デュナミス さん | 徳島県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なると さん

    スピリチュアル読んじゃった。愛について考えてみたかった為◆「愛することの心理愛」ただただつねに、みずからがいかようにして生まれ、いかに生きるか、その意義を感じる事。この世になぜ不幸があるか。なぜ悲しみがあるか。無知を知に変える。これが幸せの道/愛するとは理解すること。叡智を理解してこそ、本当の愛を与えることも受け入れることもできる/「内観」とは、自分自身の行いや判断を一つひとつ大我の目でみつめ、過ちの原因を厳しく解明していくこと/自分が幸せなら、他人の動機を理解できる。不幸な人は非難や中傷嫉妬しか示さない

  • ユーリ さん

    ちょうどある人に腹を立てていた時に読んだので、自分の中に「あれだけしてあげたのに!」という気持ちがあったことに気づかせてもらえました。

  • やっちん さん

    ある出来事がきっかけで、本気で「愛」について苦悩した時に読んだ本(笑  当時はこの本に多少救われた部分がある。今でこそ江原さん離れしているものの、この本の内容はおそらくいつまでも頭に残っていると思う。まだまだ愛せてなんていなかったのだと気付かせてくれた一冊。

  • 百地樹里 さん

    今こそ必要な言葉。江原啓之氏が守護霊昌清霊と通信して書かれた作品です。執着や依存ではなく本当の愛とは何か?親子、夫婦、きょうだい、友人に向ける本当の愛は?自己中的な愛と大きな愛とはどのように違うのか?と。 あとは自分たちの日々の生活の中で実践していくのみ。

  • たふ さん

    大我と小我を理解せよ、と。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

江原啓之に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品