ツーリズムの都市デザイン 非日常と日常の仕掛け

橋爪紳也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784306073142
ISBN 10 : 4306073149
フォーマット
出版社
発行年月
2015年05月
日本
追加情報
:
254p;19

内容詳細

ソウルの目玉、ザハの「東大門」からパリのフード・デザインと2000頭の「食材見本市」、ロンドンのもうひとつの「オリンピックレガシー」、街角のビストロでアート、ナントの「リュー・ユニック」。非日常/日常のツーリズムデザインの仕掛けが満載。「ハコモノ」から「ありのまま」まで、世界にちらばるツーリズムの仕掛けを巡る旅。

目次 : 01 オンリーワンの核づくり―現代の「ハコモノ」展開(戦略としての「デザイン」―ザハの東大門→韓国・ソウル1/ 文化の脱中央集権化―坂茂のポンピドゥー・メス→フランス・メス ほか)/ 02 祝祭都市―地域と世界を結ぶイベント(歴史都市の再生―地域密着型フェスティバル都市→フランス・ナント1/ 欧州文化首都―リール3000→フランス・リール ほか)/ 03 地域資産の再生―ありのままのデザイン(河川整備とデザイン―清渓川プロジェクト→韓国・ソウル2/ 運河の再生―Big City Plan→イギリス・バーミンガム2 ほか)/ 04 新しいブランドをつくる―わが街の誇りを見出す(夜の景観デザイン―光の都づくり―フランス・リヨン/ 環境配慮というブランド―トラムによる都市再編→フランス・ストラスブール ほか)/ 05 コミュニティ・アート―地域とアートの最前線(現代アートの実験場兼、街角のビストロ―リュー・ユニック→フランス・ナント2/ 芸術の都の再開発―アート・リノベーション→フランス・パリ3 ほか)

【著者紹介】
橋爪紳也 : 1960年大阪市生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、京都大学大学院工学研究科修士課程、大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士。建築史や都市研究に関する著作は数十冊。現在、大阪府立大学21世紀科学研究機構教授、大阪府立大学観光産業戦略研究所長、大阪市立都市研究プラザ特任教授、国際日本文化研究センター客員教授。イベント学会副会長。大阪府特別顧問、大阪市特別顧問、大阪府市文化振興会議会長などを兼職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • yt ng さん

    建築の知識が前もってあれば、国ごと・地域ごとの違いや特徴が分かってより楽しめるはず。如何せんその都市に馴染みがないと、ただカタログ的にデザインを語っているように見えてしまうかも。

  • Monty さん

    様々な都市のツーリズムコンテンツを紹介していますが、街の資産をいかに活かすか、シビックプライドの醸成がツーリズム資源にも結びつくのだという印象を受けました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

橋爪紳也

1960年大阪府生まれ。大阪公立大学研究推進機構特別教授。京都大学工学部建築学科卒業、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士。大阪府と大阪市の特別顧問として「大阪・関西万博」の誘致に構想段階から携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品