昼の学校 夜の学校+平凡社ライブラリー

森山大道

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784582767377
ISBN 10 : 4582767370
フォーマット
出版社
発行年月
2011年06月
日本
追加情報
:
302p;17

内容詳細

ぼくが唯一現世で関わることのできたもの、それが写真だった…。森山大道が学生を前に語った、写真をめぐるラディカルな一問一答。臨床感あふれる初の講義録に、最新のインタビューと写真13点を追加収録。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • マーク さん

    最初これは読む価値無し、と判断。我慢して読み進んで、評価一変。写真についての新たな可能性感じた。

  • ryojin_k さん

    雑多な街との関わり、考え方、すべてにおいて森山さんの一貫した生き方が伝わってきます!

  • takao さん

    ふむ

  • 耐える男 さん

    写真家・森山大道氏の講義集、というよりトーク集。何日分か収録されているが、多少内容の被りというか、語り直しはある。とにかくワイルドでヴァイオレンスな撮り方にわくわくさせられる。感覚派のようだけど言葉の節々に迸るインテリジェンスがカッコいい。こういう撮り方できるといいと思うけれど、もの作ろうって人間がほかの人の作品に感動するなんて癪、と言い切る我執というか、自己顕示欲を見ると自分はこうなれないなと諦観してしまう。

  • nizimasu さん

    ストリートを巡り被写体をおさめていく。まるで野良犬のごとく嗅覚の赴くまま疾走する著者のかっこよさったらない

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

森山大道

1938年、大阪生まれ。高校中退後、デザイナーから岩宮武二、細江英公の助手を経て、1964年独立。写真の概念を刷新する作品群・写真論は、写真界を超えて現代アートシーンからポップカルチャーに至るまで幅広い影響力を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

森山大道に関連するトピックス

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品