パースの技法 マンガでわかる遠近法・構図

染森健一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784274067624
ISBN 10 : 4274067629
フォーマット
出版社
発行年月
2009年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
26cm,124p

内容詳細

正確に描くために必要不可欠な遠近法について、豊富なイラストとマンガを用いて徹底的に学習できるテキスト。立体を観察する方法から視野角の変え方、余白の使い方など、パースの基本についてしっかり学べる。

【著者紹介】
面出和子 : 1974年女子美術大学芸術学部産業デザイン科デザイン専攻卒業。1976年東京芸術大学大学院美術研究科デザインの基礎造形及び理論専攻修士課程修了。現在、女子美術大学芸術学部芸術学科教授。日本図学会、日本デザイン学会、形の文化会、日本民族芸術学会、美術解剖学会会員

染森健一 : 多摩美術大学絵画科油画専攻、同大学院美術研究科を修了後、株式会社東京ランドスケープ研究所に入社。現在、同社取締役。芸術修士。ランドスケープアーキテクト。シビルコンサルティングマネージャー(RCCM)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • きんばら いつき さん

    具体例がありわかりやすい。一点(二点、三点)透視法、目の高さの消失点、対角線の活用、奥を描く際は省略する(手前は太く)など、初心者にはありがたい解説。「どこかで見たことがある」「感覚的にしかわかっていない」程度のことでも、こうして言葉にされるとまさしく腹落ちする

  • ソーシャ さん

    パースの技法について具体例を交えつつ、コンパクトかつわかりやすく解説されています。ただ、絵がうまいわけではない私にとっては具体例の絵が少し高度すぎるように感じました。

  • 露 さん

    分かりやすい。が、私はもう少し理論的なことも知りたかったので、やや物足りなかった。感覚を養い、手を動かすには良い本なのだと思う。

  • nitti さん

    正直流し読み。ちゃんと勉強したことないからへーっで終わってしまった(>_<)わかりやすかったはわかりやすかったんだけど

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

染森健一

1957年大阪生まれ。大阪市立工芸高校美術科卒業を経て、多摩美術大学油画科、同大学大学院美術研究科に進む。修了と同時に(株)東京ランドスケープ研究所に入社。ランドスケープの仕事は大学在学中のアルバイトを通じて学んだ。入社後、足立区生物園、西海パールシーリゾート、とっとり花回廊、笠間芸術の森公園陶の杜

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品