アラハバキ・まつろわぬ神 古代東国王権は消されたか

戸矢学

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309229508
ISBN 10 : 4309229506
フォーマット
出版社
発行年月
2024年12月
日本
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

内容詳細

アラハバキの誤読を超えて。スサノヲ、ヤマトタケルらのヤマト王権の東征以前、海人族の覇者たちによる古代東国王権が形成されていた。「氷川神社」の謎を遡ることで、そのアラハバキの“実像”に初めて迫る!

目次 : 第一章 氷川神社の客神に祀り上げられたアラハバキ(アラハバキとは何者か/ 門客人とはアラハバキのことか ほか)/ 第二章 「アラハバキ」という呼び名の真相(唯一の手がかり/ アラハバキの万葉仮名表記について ほか)/ 第三章 アラハバキの勢力圏と古利根川(元荒川)の深い関係(アラハバキはなぜこの地を選んだか/ 見沼の神 ほか)/ 第四章 スサノヲのヤマタノオロチ退治と、まつろわぬ東人(出雲神話に隠されたアラハバキ/ 出雲へ降って変身する須佐之男命 ほか)/ 第五章 八氏族の正体(つくられた家系/ アラハバキの東国統治の終焉と、国家祭祀としての怨霊封じ ほか)

【著者紹介】
戸矢学 : 1953年、埼玉県生まれ。神道・陰陽道・古代史研究家、作家。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ますりん さん

    細かいところではロジックの不整合や仮説を根拠にした仮説的な物言いなどやや粗さが目に付くんですが、大まかなところでは、自分がなんとなくモヤモヤしていたところに綺麗に手が届いていてかなり腹落ちだし、海人族の影響評価をはじめ、そうだよなーと共感することも多々。大まかにはヤマト/イズモの二系統をいつも思い浮かべちゃうけど、その根拠って古事記&日本書紀でこの二つはほぼ同時期といっていいくらいに出来た本なわけで、シンプルにこれ以降に滅びた/吸収された一族は更にいると考えるのが自然だし。各国の一宮巡りも今度考えよう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

戸矢学

1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。専門は、神道・陰陽道・地理風水・古代史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品