ひきこもり110番Q&A 復学・就職への道 理解、防止、対応マニュアル

成瀬栄子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784877311926
ISBN 10 : 4877311920
フォーマット
出版社
発行年月
2003年07月
日本
追加情報
:
21cm,204p

内容詳細

目次 : ひきこもり者の姿と筆者の支援活動/ 第1部 不登校からのひきこもり(不登校生への対応/ 不登校の原因と対策/ 各学年の事例/ 不登校児童の共通事項 ほか)/ 第2部 社会的ひきこもり(ひきこもりの定義と相談ケース状況/ ひきこもりの状況と対応/ 社会人になってからのひきこもり/ ひきこもりと対人恐怖 ほか)

【著者紹介】
成瀬栄子 : 1949年北海道生まれ。慶応義塾大学文学部人間関係学科卒業。日本教育カウンセラー協会認定上級教育カウンセラー。日本教育カウンセラー協会千葉支部理事。元社団法人日本青少年育成協会相談員。日本教育、心理、不登校、ひきこもり研究所代表。不登校・ひきこもり自助グループ「セカンド・スペース」代表。千葉日報「教育、不登校、ひきこもり110番」担当。不登校ひきこもり専門の相談員として訪問活動も行い、ひきこもっている人を外の世界へ出し、グループへ参加できるよう活動している。グループでは心理技法を利用したコミュニケーションの取り方を指導したり、ゲームやスポーツで自然にコミュニケーションがとれるような場を設定している。また、将来就労する日の為に電話対応、履歴書の書き方、面接指導など専門家や企業の人の指導を通して社会復帰につながる活動も行っている。最終的には就労体験の場である学習塾、英会話・画廊喫茶、新聞作り、ピアカウンセリング、メンタルフレンド派遣などの参加を通しパート代を得ながら社会復帰へ自信が持てるような道程を作っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

成瀬栄子

1949年北海道生まれ。慶応義塾大学文学部人間関係学科卒業。日本教育カウンセラー協会認定上級教育カウンセラー。日本教育カウンセラー協会千葉支部理事。元社団法人日本青少年育成協会相談員。日本教育、心理、不登校、ひきこもり研究所代表。不登校・ひきこもり自助グループ「セカンド・スペース」代表。千葉日報「教

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品