有題無題 日本読書新聞1958‐1963

巖浩

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784863292147
ISBN 10 : 4863292147
フォーマット
出版社
発行年月
2020年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
巖浩 ,  
追加情報
:
339p;20

内容詳細

昭和30年代当時、どのような本が読まれていたのか。鶴見俊輔、吉本隆明、橋川文三、三島由紀夫、島尾敏雄など、若き思想家・作家たちが当時をどのようにとらえていたのか。同時代を生きた筆者・巖浩が明快に語る。多くの読書人たちを魅きつけた「日本読書新聞」の名物コラム“有題無題”の当時の筆者がみた戦後日本への直言268話。

目次 : 昭和三十三年(一九五八)/ 昭和三十四年(一九五九)/ 昭和三十五年(一九六〇)/ 昭和三十六年(一九六一)/ 昭和三十七年(一九六二)/ 昭和三十八年(一九六三)/ 付録 “理想の小新聞”夢見て「日本読書新聞」25周年に

【著者紹介】
巖浩 : 1925年、大分県津久見市生まれ。第七高等学校を経て1944年、東大文学部入学。45年1月〜9月、陸軍都城連隊、阿蘇山中にて終戦。46年復学、49年卒業。1949年、日本読書新聞に入社、65年退社。66年、現代ジャーナリズム出版会設立、並行して伝統と現代社設立。70年〜84年春、雑誌「伝統と現代」を発行。1984年夏、沼津市の松蔭寺で労務に従事。86〜91年、奈良の春日大社で労務に従事。その後、春日大社で万葉文学講座の助手。三重県津市の「アララギ派」会員。2019年6月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

巖浩

1925年、大分県津久見市生まれ。第七高等学校を経て1944年、東大文学部入学。45年1月〜9月、陸軍都城連隊、阿蘇山中にて終戦。46年復学、49年卒業。1949年、日本読書新聞に入社、65年退社。66年、現代ジャーナリズム出版会設立、並行して伝統と現代社設立。70年〜84年春、雑誌「伝統と現代」を

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品