小澤征爾 (1935-2024)

小澤征爾 (1935-2024) レビュー一覧

小澤征爾 (1935-2024) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

5件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 小澤征爾の原点がわかる本です。今ではyoutubeなどの...

    投稿日:2021/04/09

    小澤征爾の原点がわかる本です。今ではyoutubeなどの映像で観ることもできる時代ですが、それ以前はこの本で大成を夢見た若者も多かったのではないでしょうか。

    せごびあ さん

    0
  • 未発表の一枚のために5枚10000円超の出費は痛い。その...

    投稿日:2021/03/06

    未発表の一枚のために5枚10000円超の出費は痛い。その一枚も画質ははじめは赤がきつくていいとは言えません。カラヤン記念コンサートとアルゲリッチとの二枚はブルーレイディスクで所有済み。厚紙の袋にDVDが封入されているから擦り傷は当たり前。せめてブルーレイディスク仕様で出していただきたかった。

    なかのも さん

    5
  • 小澤征爾がいかにして「世界のオザワ」と呼ばれるよう...

    投稿日:2021/03/06

    小澤征爾がいかにして「世界のオザワ」と呼ばれるような有名な世界的指揮者となったのかがわかる本です。海外の人と積極的にコミュニケートすること、チャンスに恐れず飛び込むこと、困難にも打開策を考え続けこと、などですが、さらに思うのは人柄(人懐っこさ、笑顔)が大事だということです。それがあったからこそミンシュ、バーンスタイン、カラヤンといった世界的指揮者に可愛がられ、将来が開けたのだと思います。

    タカノブ さん

    0
  • 何という生き生きとした演奏家と驚きました。小澤征爾...

    投稿日:2021/03/04

    何という生き生きとした演奏家と驚きました。小澤征爾さんは体調が優れない時期が多く、この辺りはどうなのかと心配でしたが、全く演奏は関係なく素晴らしいものでした。さすが小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ。素晴らしいです。しかも、おまけのような形でアルゲリッチの合唱幻想曲まで入っています。とても素晴らしいBlu-rayです。

    よし さん |40代

    0
  • 小澤征爾が2014年1月1日から31日まで、「日本経済新聞...

    投稿日:2014/08/24

    小澤征爾が2014年1月1日から31日まで、「日本経済新聞」朝刊で連載した「私の履歴書」が単行本となった。≪どんな人たちに支えられてきたか。その恩人たちを紹介するのが僕の「履歴書」かもしれない。≫という巻頭の言葉通り、小澤征爾のサクセス・ストーリーの陰には、決定的な場面で重要な役割を果たした様々な人々との出会いがあった。 両親、兄弟、成城の仲間たち。ピアノを教えた豊増昇を始め、特に重要な人物は桐朋学園の創始者のひとりで小澤に指揮を教えた斎藤秀雄であることは自明である。 初めて海外へ渡航したとき援助してくれた実業界の人々、ブザンソン指揮者コンクール参加を助けてくれたアメリカ大使館員。師事した偉大な指揮者ミュンシュ、バーンスタイン、そしてカラヤン。N響事件でバックアップしてくれた錚々たる文化人たち。ラヴィニア音楽祭に紹介した敏腕マネージャーのウィルフォード。小澤を音楽監督に指名したトロント響、サンフランシスコ響、ボストン響のマネージャーや理事たち。N響との和解を進言してくれたロストロポーヴィチ。サイトウ・キネン・オーケストラを支援したスポンサー会社。ウィーン国立歌劇場のホーレンダー総監督などなど。中でも食道がんの闘病生活の支えとなった家族の力は大きい。これほど周囲の人々に恵まれた音楽家がほかにいるだろうか。 今回読み直してみて、小澤征爾という音楽家の原点は人を引き寄せる魅力ある人間性であることを改めて実感した。その人間性が演奏家たちはもとより、彼に関わるすべての人々を魅了することは確かだが、では小澤征爾の指揮する音楽がどこまで深く人を感動させるか、はまた別の問題だ。これまで数え切れないほど実演を聴き続けてきたが、心の底から感動した演奏会は、新日本フィルとの「カルミナ・ブラーナ」、N響との歴史的な和解コンサート、復帰後、第1楽章だけ指揮したサイトウ・キネン・オーケストラとのチャイコフスキーの弦楽セレナーデ、潮田益子を追悼した水戸室内管とのモーツァルトのディヴェルティメント第2楽章など、決して多くはない。「おわらない音楽」というタイトルは、小澤征爾が永遠に追求せざるを得ない、音楽の奥深さ、難しさ、怖さを暗示しているように思う。

    ベイ さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%