UnityではじめるC# 基礎編

大槻有一郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784844366089
ISBN 10 : 4844366084
フォーマット
発行年月
2016年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
303p;26

内容詳細

知識ゼロでも大丈夫!!C#初心者のための「楽しい」入門書。定番プログラミング言語「C#」の基礎を、ゲームエンジン「Unity」で簡単なスマホアプリをつくりながら、しっかり習得できます。現役アプリ開発者による、動いてうれしい、遊んでおもしろい、改造して楽しいゲームで今日からはじめよう!

目次 : 1 Unityで開発する準備をしよう/ 2 C#の基本中の基本を覚えよう/ 3 条件分岐と繰り返しをマスターしよう/ 4 Unityプログラミングの基本/ 5 脱出ゲームをつくろう/ 6 物理パズルゲームをつくろう/ 7 実機テストとアプリの公開

【著者紹介】
いたのくまんぼう : 国連にも表彰されたアプリ制作者、アプリ界の“和尚”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 向山 彰彦 さん

    素晴らしく良くできている。ストアでの売り方のアドバイスまで丁寧。 前著と併せて、実際にゲームの形を作るまで行ける。 ただし、本当の初心者には少しハードル高い。UNITYの教科書あたりを先にやった方が良いかな。それでも、二週すればわかるだろう。

  • ジャケット さん

    Unityいじってみたいなあと思って調べてたらアマゾンで評価高いから買った。確かにわかりやすく、すらすら進める。プログラムの意味もしっかり解説しており、わかりやすいが、思考停止してもゲームを作れてしまうため、Unityの仕組み・構成や用語を一つ一つ復習して理解を深めないと、この本をやったとしてもさてどうしようとなってしまうかもしれない。

  • shino さん

    プログラミングは初めて、という人には最初のC♯の説明はサッパリかもしれないが、Unityでゲームを作る部分は丁寧に書いてあり、きちんと読めば作れるようになっていた。一つだけ、現時点の最新版のUnityではRigidBody2DコンポーネントのisKinematicの項目がなくなっていたため、スクリプト上で設定した。

  • A.Key さん

    すごく読みやすい本で、丁寧に説明されていて読んでいてつまずくことがなかった

  • suoyimi さん

    Unityで2Dの脱出ゲームと物理パズルゲームを作る方法が紹介されています。C#初心者でもわかるように丁寧な解説がされています。 脱出ゲームでは、UIパーツの使い方、音楽の再生方法、インスペクタを介したスクリプトとオブジェクトの紐づけ方法、シーンの切り替え方法、複数スプライトを組み合わせて部屋の切り替えを疑似的に行う方法、など他のゲームにも転用できそうなテクニックが紹介されています。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品