クルマのつくりかた 雑学3分間ビジュアル図解シリーズ

塚田勝弘

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569693767
ISBN 10 : 4569693768
フォーマット
出版社
発行年月
2007年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,223p

内容詳細

クルマはどう開発・デザインされ、市場に出るのか。技術はどこまで進んでいるのか。基本的な知識やメカニズムから、未来の技術や歴史、これからの動きまで、クルマができるまでの全てがわかる1冊。

【著者紹介】
塚田勝弘 : 自動車専門誌や一般紙など、さまざまな媒体で編集に携わったのち独立。新聞や雑誌ばかりでなく、WEBにも活動の場を広げ、新車情報などの取材、執筆、編集に活躍中。カーライフの楽しみ方の提案も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • nutts さん

    世界中で作られ、世界中で買われている稀有な商材、車。その製造工程、部品ひとつとってもとんでもない技術の塊なんですね。そりゃ、産業の裾野が圧倒的に広いのも頷ける。今や、高級車1台の中には回線が5000以上、使われているケーブルが3kmを超えるのだとか。もう、“システム”と呼ぶ方が相応しいような。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

塚田勝弘

自動車専門誌や一般紙など、さまざまな媒体で編集に携わったのち独立。新聞や雑誌ばかりでなく、WEBにも活動の場を広げ、新車情報などの取材、執筆、編集に活躍中。カーライフの楽しみ方の提案も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品