ガラスジュエリー BeeBooks

光島和子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784896158885
ISBN 10 : 4896158881
フォーマット
発行年月
2003年02月
日本
追加情報
:
24×25cm,56p

内容詳細

温かい顔に冷たい顔、柔らかな表情や硬質な表情など、様々な顔を持つガラス。そんな多面体の素材に惹かれた著者の、ガラスとの旅路から生まれた数々のジュエリーを収めた写真集。

【著者紹介】
光島和子 : 1968甲南大学社会学部心理学科卒業。1985第19回国際ジュエリー展銀賞(セルジュ・ユーゴスラビア)。1988日本クラフト展優秀賞(銀座松屋)。1990’90 La triennale‐du bijou contemporain(リュクサンブルグ美術館・パリ)。1994日本のガラス展(ヘラーギャラリー・ニューヨーク)。1995コンテンポラリージュウリー展(国立近代美術館・東京)。1998“Jewellery Moves”(スコットランド国立美術館・エディンバラ)。2001“Contemporary Japanese Jewellery”(Crafts Council・ロンドン)。収蔵、コーニングガラス美術館・ニューヨーク、スコットランド国立美術館・エディンバラ、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

光島和子

ガラス作家。甲南大学社会学部心理学科卒。彫金を学んだ後、シアトルの「ピルチャックガラススクール」など各地で吹きガラス制作技術を磨き、独自のスタイルを確立。個展を中心に活動を広げて30年以上になる。ガラスジェエリーのほかに、木や紙とガラスを出会わせたオブジェなども発表。ニューヨーク「コーニングガラス美

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品