「聴くこと」と「聴こえること」の間にゆらめく仄かな、しかし確かなる音
「Music Documents」をはじめとするコンサート企画や、“nothing but music”ディレクターとしても知られる作曲家・伊藤祐二の、待ち望まれていた作品集。ピアノ・ソロを中心に、キャリア最初期に書かれた『振り返り I』(ヴァイオリンとピアノ)、ルーマニア語の俳句をテクストとする『ヴァシレ・モルドヴァンの7つの詩』(ソプラノとピアノ)を含む5曲すべてが初録音。「関係性の中から、それら一つ一つの音を聴き出すこと」を一貫して志向する伊藤の音楽は、「聴くこと」と「聴こえること」の間で静かに明滅し続けます。現代作品に精通した演奏家陣を迎えて綴るシリーズ第一弾。(メーカー資料より)
【収録情報】
伊藤祐二:
1. ソロイスト (1996)
2. 振り返り I (1977)
3. 偽りなき心 II - ピアノ版 (2015/2022)
4. ヴァシレ・モルドヴァンの7つの詩 (2002)
5. メレタン (2014)
井上郷子(ピアノ)
長島剛子(ソプラノ:4)
松岡麻衣子(ヴァイオリン:2)
録音時期:2023年4月19-21日
録音場所:東京、品川区立五反田文化センター
録音方式:ステレオ(デジタル)
【伊藤祐二(作曲) Yuji Itoh】
1956年生まれ。東京学芸大学及び大学院にて作曲と電子音楽を学ぶ。在学中の1978年にヴァイオリンとピアノのための《振り返り》でデビュー、以来、日本のみならず、Bourges International Electroacoustic Music Festival(フランス)、ASPEKTE International Festival fur Musik unserer Zeit(オーストリア)、Distat Terra Festival(アルゼンチン)等の音楽祭をはじめとして世界各地で作品が演奏されている。日本の現代音楽についての講義、自作品に関するレクチャー実施も多い。“nothing but music”ディレクターとして「Hommage a Breccia」、 「4 days concerts and Symposium(コンサートとシンポジウムの4日間〜スイスの現代音楽シーン)」、「ラフカディオ・ハーンプロジェクト」等、国際的な演奏会の企画制作を手掛け、International Composer Competition Citta di Udine(イタリア)の審査員も務める。“Antonio Magnoni” prize受賞。(メーカー資料より)
【井上郷子(ピアノ)】
「ムジカ・プラクティカ・アンサンブル」のメンバーを経て、1991年よりソロ活動。“Satoko Plays Japan”をはじめとする多くのリサイタルを行ない、特に、近藤譲ピアノ作品・全曲演奏やモートン・フェルドマン作品の演奏等で高い評価を得る。海外では、ISCM(ルーマニア)、ブエノスアイレス現代音楽週間(アルゼンチン)、Festival fur aktuelle Klangkunst(ドイツ)、Contempuls(チェコ)などの国際現代音楽祭からの招聘をはじめ、ヨーロッパ、南北アメリカ、中東各地でソロリサイタルを行なうとともに、リール大学、カイロ音楽院、カリフォルニア芸術大学、ギルドホール音楽院(ロンドン)などのマスタークラスで講師を務める。2008年よりコンサート・シリーズ“Music Documents”を企画・制作、2018年〜22年、ピアノ拡張奏法に関するプロジェクト「未来に受け継ぐピアノ音楽の実験」に携わる。ソロCDアルバムは、HatHut Records(スイス)、Emec Discos(スペイン)、ALM Records、Ftarri Classical(日本)等より出版、HatHut Recordsでは、近藤譲の2020年までのすべてのピアノ作品を3枚のCDにレコーディングしている。第10回佐治敬三賞受賞。2023年3月まで国立音楽大学教授を務めた。(メーカー資料より)
【長島剛子(ソプラノ)】
国立音楽大学声楽科卒業。同大学院修士課程独歌曲専攻修了。ドイツ・デットモルト北西音楽大学卒業。その後ケルン音楽大学マスタークラスにてリート解釈法の研鑽を積む。1998年に「長島剛子・梅本実 リートデュオ」を結成し、声楽とピアノによる緊密なコラボレーションにより、19世紀末から20世紀のドイツ歌曲の演奏と紹介を軸に継続的な活動を続けている。1998年、2001年札幌市民芸術祭大賞、平成14年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。これまでに「架空庭園の書〜新ウィーン楽派の歌曲を集めて」、「光の中のベルリン〜第三帝国で禁じられた歌曲」、「遠望〜ヘルダリーンの歌曲」、「至福の憧れ〜ゲーテ歌曲の現在」の4枚のCDをリリース。また「新ウィーン楽派によるドイツ歌曲集 シェーンベルク/ベルク/ヴェーベルン」(音楽之友社)の楽譜を監修。現在、国立音楽大学及び大学院教授。(メーカー資料より)
【松岡麻衣子(ヴァイオリン)】
桐朋女子高等学校音楽科を経て同大学音楽学部演奏学科卒業、同大学研究科修了。インターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミー(フランクフルト音楽・舞台芸術大学)にて研鑽を積む。日本現代音楽協会主催演奏コンクール「競楽XI」第2位。
これまでにアンサンブル・リネア、アンサンブル・インターフェースでヴァイオリニストを務めた他、アンサンブル・モデルン、アンサンブル・レゾナンツ等の演奏団体に客演。ダルムシュタット夏期現代音楽週間、ザルツブルク音楽祭、ジューン・イン・バッファロー(アメリカ)、統営国際音楽祭(韓国)、「秋吉台の夏」現代音楽セミナー&フェスティバル、サントリーサマーフェスティバル他、各地の音楽祭やコンサートに出演する。現代音楽を中心に演奏活動を行い、新作初演に多数携わる。クラリネット三重奏団のフィディアス・トリオ、Ensemble Toneseek、各メンバー。東京成徳短期大学非常勤講師。(メーカー資料より)
世界各地の音楽祭で作品が演奏され、自身でも国際的な演奏会を手がける作曲家、伊藤祐二の作品集。“関係性の中から、それら一つひとつの音を聴き出すこと”を一貫して志向する伊藤の音楽を、現代作品に精通した演奏家陣を迎えて綴るシリーズの第1弾だ。(CDジャーナル データベースより)