ブレーメンのおんがくたい はじめての世界名作えほん

中脇初枝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784591152133
ISBN 10 : 4591152138
フォーマット
出版社
発行年月
2018年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
30p;18X19

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
いろいろな動物達が出てきて、ブレーメンの...

投稿日:2021/06/23 (水)

いろいろな動物達が出てきて、ブレーメンのおんがくたいになるために一緒に行くお話。動物がでてくるので、3歳の娘は楽しく読んでいました。

くまくま さん | 広島県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しろくま さん

    5歳娘のお気に入り。前半は動物たちが飼い主から見捨てられてかわいそうですが、後半は動物たちと悪者のやり取りがスカッとするようで、娘はかなり楽しそうです。食べ物を与えられなかったり、池に投げ込まれそうになったり、食べられそうになったり…最初の場面はちょっと辛いですね( ´△`)

  • Sara さん

    【5才】2才クラスの最後にあった保育園の発表会でこの劇をやりました。今日はこれを読んだ後、その時の動画を一緒に見てみました。3才になる直前でかなり幼い(^^)お歌の所で出てくる直前からさらが泣き始めそれがクラス全員に移って、カオスだったwww その3日前に出産予定日に妹が死産となり母は入院、2日前に退院、前日は火葬とさら的にも大波乱の中の発表会でした(^^)発表会での一般的な泣くとはだいぶ意味合いの違ったさらの泣き。本人は泣いたことすら覚えてなかったけど、母には忘れられないブレーメンのおんがくたい。

  • Sara さん

    【5才】今日は動物の数え方に注目しながら読み聞かせ。ろばは一頭二頭、犬と猫は一匹二匹。しばらくして「家が一軒」という文の所で、さらが一軒って何?と聞くので、家の数え方は一軒二軒と教えると、なるほどーという顔。さらは小さい時から知らない言葉だらけでも読み聞かせを聞けるタイプなので、何度も何度も読んでても、今更、これ意味今まで知らなかったんか?!って思うことがちょくちょくあります(^^)たまに、読んでて文の単語の意味を〇〇って知ってる?て聞くと、ほとんど知らないと言われてびっくりします笑

  • Sara さん

    【1年生】最初の1ページはさらが音読、続きは母の読み聞かせ。毎回つけぎって何?て聞かれて説明するんだけど、まだピンとこないみたいだな😂今日も聞かれた。読み終わってから、母「さて、問題です。動物達はブレーメンに行ったでしょうか?行かなかったでしょうか?」行った!、、、あれ?、、、行ってない。行ってない!😂「正解は行ってないでしたー!」と言うと、めっちゃ笑ってました。

  • Sara さん

    【5才】今年のベネッセのキャンペーンで頂きました!ありがとうございます!!!何年か前さらが保育園の劇でやったので、最初にブレーメンの曲を歌ってから読みました。隣で妹ゆりもガン見でした(^^)ブレーメン、行かなかったねえ笑っ 

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中脇初枝

徳島県に生まれ高知県で育つ。筑波大学で民俗学を学ぶ。創作とともに、昔話を再話し語る。昔話集に『ちゃあちゃんのむかしばなし』(産経児童出版文化賞JR賞)など。小説に『きみはいい子』(坪田譲治文学賞)などがある

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品