ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

合唱作品集 フリードリヒ・ハイダー&オヴィエロ・フィラルモニア、コーロ・エル・レオン・デ・オロ、ライナー・トロスト、他

ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8573716
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ヴォルフ=フェラーリ:合唱作品集

ヴォルフ=フェラーリと言えば「名曲集」に収録された歌劇《マドンナの宝石》を思い浮かべる人がほとんどでしょう。しかし、この歌劇の全曲はおろか、他の曲もほとんど演奏されることのないヴォルフ=フォラーリ。近年ようやく他の器楽曲や声楽曲にも注目が集まり、いくつかの作品を実際に聞くことができるようになりました。10代から作曲を続けていた彼ですが、オペラ作曲家として名を挙げたのは30歳を越えてからのこと。それまでは器楽曲と合唱作品を主に作曲していました。このアルバムに収録されているのは、その初期の作品です。旧約聖書からテキストをとった《タリタ・クミ》とやはり宗教的な題材による「受難」、イタリア・ルネサンス期への憧れが表出された「八声の合唱曲」と、非常に美しく、かつ崇高な精神が宿った3作を名手ハイダーが共感を持って演奏しています。(輸入元情報)

【収録情報】
ヴォルフ=フェラーリ:
《タリタ・クミ!娘よ、起きなさい》(ジェイラスの娘) Op.3(1898)
「マルコ福音書」からのラテン語のテキストによる混声合唱、独唱とオーケストラのための神秘劇
1.第1部:Et cum transcendisset Jesus イエスが向こう岸に渡られると
2.第2部:Et non admisit 許すことなく

3.トスカーナの伝承詩による「受難」 Op.21(1906)

Otto cori 八声の無伴奏合唱曲 Op.2
4.マドリガーレ(ミケランジェロ)
5.歌 第1番(トスカーナ民謡)
6.歌 第2番(トスカーナ民謡)
7.フロットーラ(詩人不詳)
8.ディ・レーレ(ハインリッヒ・ハイネ)
9.ストルネッロ(イタリアの通俗歌謡)
10.リスペット(トスカーナの民謡詩)
11.クァルティーナ(カルロ・ゴルドーニ)

世界初録音

福音史家…ライナー・トロスト(テノール)
ジェイロス/キリスト…ホアン・マルティン=ローヨ(バリトン)
コーロ・エル・レオン・デ・オロ…1-11
オヴィエロ・フィラルモニア…1-2
フリードリヒ・ハイダー(指揮)

録音 2010年4月24-29日、Auditorio Principe Felipe, Oviedo, Spain

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品