ユリイカ 2007年11月号臨時増刊 総特集 荒木飛呂彦 鋼鉄の魂は走りつづける

ユリイカ編集部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784791701704
ISBN 10 : 4791701704
フォーマット
出版社
発行年月
2007年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
23cm,245p

商品説明

2007年現在、100巻にならんとする荒木飛呂彦の大河連載 『ジョジョの奇妙な冒険』 は、スタンドをはじめとする独創的なイマジネーション、それを完璧に定着する圧倒的な描写力、緻密なプロット、特異にして必然的というほかない擬音、そして何よりもいかなる絶望的な状況においても、奇跡や魔法にすがらずあくまでも自分(たち)の理知と勇気を以って事態を打開していく骨太の 「人間賛歌」 として、90年代以降のマンガ・小説・ゲーム・映画 etc.に多大な影響を及ぼしている。
 他の何よりもカルト的な奇想を横溢させながらも、他の何よりもポップな人気を勝ち得ている荒木飛呂彦のマンガは、確実に日本のマンガ文化が生んだ最高の表現の一つであり、未来の漫画史において手塚治虫や藤子不二雄と肩を並べるであろうことは疑いえない。マンガ界に 「天才」 は数多くいれども、その彼らすらもが一致して 「天才」 と賞するのはおそらく荒木飛呂彦をおいて他には存在しないだろう。
 同時代に生まれたことを感謝せずにはいられない、唯一にして無二の才能の約30年に亘る仕事の全貌をいまここに明らかにする!


【徹底討議】
ワープする想像力 荒木飛呂彦の多元宇宙 / 荒木飛呂彦×斎藤環×金田淳子

【マンガ・イラストエッセイ】
西島大介 田邊剛 彩景でりこ・・・

【図版構成】
ジョジョ立ちは永遠に不滅なりィィィ わが心のベスト10

【論考】
斎藤環 草森紳一 瀬藤光利 加藤幹郎
金田淳子 吉田アミ 野中モモ 小澤英実
暮沢剛巳 元長柾木 前田塁 杉田俊介
宇波拓 宮昌太朗 イズミノウユキ・・・

【資料】
極私的スタンド事典 / 編=川島章弘
荒木飛呂彦全作品リスト

内容詳細

「ジョジョの奇妙な冒険」20周年を迎え、「STEEL BALL RUN」で、なお新たな表現と物語の領野を切り拓き続けている荒木飛呂彦。その独自の世界を総特集。ファン必読の1冊。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tetchy さん

    各界の著名人、心理学者から文化人など多種多様な人材が稿を著していて興味深いが、実はあまりこういった学術的にマンガを読み解くという趣向が私はあまり好きではない。素人の共感を得るような新機軸の解釈を平易な文章で著していれば大歓迎だが、それがまた興味深い内容であれば読むことで得られるカタルシスもあろうかと思うが、結局自分の持っている知識の展示会のような様相でしかなく、中には時間の浪費としか思えない文章があったのは否めない。結局ジョジョの変遷とスタンドの紹介、そして荒木飛呂彦氏へのインタビューが一番面白かった。

  • 九鳥 さん

    刊行時にも立ち読みしたけど、ジョジョ熱に浮かされた今なら迷わず買えるッ!これを読んだ後にアメトークの「ジョジョの奇妙な芸人」の回を見るとテンション上がって大変楽しい。とりあえず、ざっと一読した感想は「腐女子自重」でした。社会学者の金田淳子さん、荒木先生に何を吹き込んでるの…!イズミノウユキさんと野中モモさんの書いた記事が面白かった。

  • とんかつラバー さん

    私はBLとか好きでないが、腐女子の方々がネットや薄い本で妄想をぶちまけるのは、まあ、勝手ですからね、いいんですよ。でも仮にも創造者の名前を出した本で完全にアウトだと思うんですよね。百歩譲って腐女子同士の会話ならまだしも作者を前に気持ち悪い妄想をぶちまけるのは。さらに「4部はクソ」とか言っちゃうのはどうかなー?腐女子への気持ち悪さとジョジョファンとしての怒りしか沸いてこない。それでも紳士的なふるまいを崩さない荒木先生は本当に人間できてるな、と思いましたよ。

  • Ecriture さん

    冒頭の荒木、斉藤環、金田淳子の対談は腐女子である金田が暴走し、荒木が辟易するという展開が続くためもう少しバランスの良い取り合わせはないものかとも思ったが、作者が嫌がる読み方をする張本人を作者の前に突きつける試みはそれはそれでおもしろい。暮沢による美術的な観点からのジョジョ批評が新鮮で興味深かった。哲学・社会学ちょっとかじりました系サブカル批評家はもうたくさんです。プッチ神父をニーチェと重ねたりする文章も載ってたけどプッチはそういう人じゃなくね?

  • まっ黒大魔王 さん

    ユリイカを読んだのはこれが初めて。何というか多方面のジャンルの批評家が自分の好きなように解釈して、好きに語ってさっさと去っていくようなある意味の無法地帯に感じた。あんた本当にジョジョ読んだのか?と聞きたくなるような記述(吉良が婚約している、ナランチャのことをギルガと呼ぶ等)や誤字脱字が多い。冒頭の荒木さんへのインタビューとジョジョ立ち企画、スタンド辞典は楽しめたがそれ以外の記事がなあ・・・

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ユリイカ編集部に関連するトピックス

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド