モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲全集 マッケラス&プラハ室内管弦楽団(10CD)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CD80729
組み枚数
:
10
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

モーツァルト交響曲全集(10CD)
マッケラス&プラハ室内管弦楽団

1986〜90年デジタル録音。さまざまなジャンルで、綿密な考証をベースにした高水準な 演奏を聴かせて好評なのが、知性派の巨匠、サー・チャールズ・マッケラス。
 このモーツァルト全集でも、手稿譜も細かく検討するなどしたうえで、小編成のモダン楽器オーケストラを用いています。。
 楽器配置はオーセンティックなヴァイオリン左右両翼型で、通奏低音としてチェンバロも入るという凝ったものとなっており、さらに打楽器や管楽器には古楽器も用いられるなど、全体のイメージとしては、古典派のピリオド・スタイルを髣髴とさせながらも現代的な機能美と表現力も生かしたものとなっているのが特徴。
 具体的には、楽譜に記されたリピートはすべて実行し、アレグロ楽章でのテンポは心地よく開放的なスピード感に設定、拍節感も克明でリズムの切れも抜群、デュナーミクのコントラストも二元的にハッキリといった具合なのですが、一方で緩徐楽章では、ホールの豊かな間接音を生かして美しい旋律の魅力を十分に引き出しており、舞曲楽章では軽快に音楽を走らせるなど、どこまでも快適な演奏に仕上がっています。
 こうした精力的なアプローチで聴けば、後期作品はもちろん、初期の作品もキリリとした風貌を備えることになり、後期とはまた異なったシンプルさゆえの魅力を発しているようにも聴こえてきます。
 収録作品は疑作を除く45曲に及び、11枚で構成されていたもともとの単売アルバムよりもCD1枚あたりの収録時間が増えているのも嬉しいところ。しかも曲の並び順は、ほぼ作曲順に変更されています。
 テラーク・レーベルだけに録音状態も優秀。有名なプラハの芸術家の家、及びプラハ近郊にあるドブリス宮殿の豊かで良質な残響がみごとに再現されており、芳醇なトゥッティから繊細なチェンバロに至る多彩な響きを美しく彩っています。664分27秒収録。(HMV)

【収録情報】
CD1
・交響曲第1番変ホ長調K.16
・交響曲ヘ長調K.Anh.223(19a)
・交響曲第4番ニ長調K.19
・交響曲第5番変ロ長調K.22
・交響曲第6番ヘ長調K.43
・交響曲(第55番)変ロ長調K.Anh.214(45b)
・交響曲第7番ニ長調K.45
・交響曲第8番ニ長調K.48(前半)
CD2
・交響曲第8番ニ長調K.48(後半)
・交響曲第9番ハ長調K.73(75a)
・交響曲(第44番)ニ長調K.81(73l)
・交響曲(第47番)ニ長調K.97(73m)
・交響曲(第45番)ニ長調K.95(73n)
・交響曲第11番ニ長調K.84(73q)
・交響曲第10番ト長調K.74
・交響曲(第42番)ヘ長調K.75
CD3
・交響曲第12番ト長調K.110(75b)
・交響曲(第46番)ハ長調K.96(111b)
・交響曲第13番ヘ長調K.112
・交響曲第14番イ長調K.114
・交響曲第15番ト長調K.124 
CD4
・交響曲第16番ハ長調K.128
・交響曲第17番ト長調K.129
・交響曲第18番ヘ長調K.130
・交響曲第19番変ホ長調K.132
CD5
・交響曲第20番ニ長調K.133
・交響曲第21番イ長調K.134
・交響曲第26番変ホ長調K.184(161a)
・交響曲第27番ト長調K.199(161b)
・交響曲第22番ハ長調K.162
・交響曲第23番ニ長調K.181(162b)
・交響曲第24番変ロ長調K.182(173dA)
CD6
・交響曲第25番ト短調K.183(173dB)
・交響曲第29番イ長調K.201(186a)
・交響曲第30番ニ長調K.202(186d)
CD7
・交響曲第28番ハ長調K.200(189k) 
・交響曲第31番ニ長調K.297(300a)『パリ』
・交響曲第32番ト長調K.318
・交響曲第33番変ロ長調K.319
CD8
・交響曲第34番ハ長調K.338
・交響曲第35番ニ長調K.385『ハフナー』
・交響曲第36番ハ長調K.425『リンツ』
CD9
・交響曲第38番ニ長調K.504『プラハ』
・交響曲第39番変ホ長調K.543
CD10
・交響曲第40番ト短調K.550
・交響曲第41番ハ長調K.551『ジュピター』

 プラハ室内管弦楽団
 チャールズ・マッケラス(指揮)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. レビューに記載

ディスク   2

  • 01. レビューに記載

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
これは、良い全集。ただ、録音は残響が多く...

投稿日:2008/10/04 (土)

これは、良い全集。ただ、録音は残響が多く、31番、35番、39番などでは、殊にそれが目立ち、ややマイナス。それと、反復を励行しているので、40番の第二楽章など、全体のバランスを崩すほどに長くなっており、このあたりは評価が分かれるところ。尚、初期の佳作14番は、この演奏が一番良いと思う。

七海耀 さん | さいたま市 | 不明

5
★
★
★
★
★
Most certainly the very best complete se...

投稿日:2007/03/05 (月)

Most certainly the very best complete set of Mozart’s symphonies. The playing is transparent and radiant. Thoroughly enjoyable!

Proboscis さん | Malaysia | 不明

2
★
★
★
★
★
私もこの全集は(直感で購入しましたが)大...

投稿日:2003/01/26 (日)

私もこの全集は(直感で購入しましたが)大好きです。演奏の根拠はともかくよろこびと愉悦を与えてくれます。プラハなんて何度聴いたかわかりません。(でもベートーヴェンだとこのようにはいかないんですよね。)

fuka さん | 横浜 | 不明

6

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト