ミナ・ジャバアービン

人物・団体ページへ

くらやみのゾウ ペルシャのふるい詩から 児童図書館・絵本の部屋

ミナ・ジャバアービン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784566080317
ISBN 10 : 4566080315
フォーマット
出版社
発行年月
2018年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
32p;29

内容詳細

とおいインドから、ふしぎな生きものをつれてきたアフマド。村人たちは、それぞれくらやみの中で生きものにさわって、「ヘビのようだ」「木のみきみたいだ」「まるで、うちわだ」と、言いはります。いったい、だれが正しいのでしょう?ペルシャの詩人、ルーミーの詩をもとにつくられた、ゆかいなお話。

【著者紹介】
ミナ・ジャバアービン : イランに生まれ、アメリカに移住。ペルシャ語と英語を話し、ペルシャの文学、建築、歴史について研究してきた

ユージン・イェルチン : レニングラード大学で舞台芸術を学び、舞台芸術家として活動。1983年にアメリカに移住。初めての児童文学作品『スターリンの鼻が落っこちた』(岩波書店)は、2012年のニューベリー賞最終候補作になった

山口文生 : 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ さん

    絵本。情報リテラシーの導入として使える▽大金持ちの商人アフマドが大きくてふしぎな生きものをインドから連れてきた。アフマドは生きものを蔵に入れて眠り込んだ。生きものの正体を早く知りたい村人たちは、真っ暗な蔵に入り込んで探る。暗闇の中で触ったものを、ヘビだとか木の幹だとかうちわだとか言う。そして自分こそが正しいのだと争い始めた▽作者のあとがき、イラストレーターのあとがきあり「人びとが暗やみの中で、あかりのともったろうそくを手にしていれば、ちがう意見をいいたてることもなかっただろう」2018年刊。読み聞かせ5分

  • とよぽん さん

    ロシア系ユダヤ人画家ユージン・イェルチンの『スターリンの鼻が落っこちた』を読んで、この絵本も読んでみたいと思った。イスラム文学史上最も偉大な一人ジャラール・ウッディーン・ルーミー(1207年生まれ)の詩から。ユージン・イェルチンの絵は微細で繊細、ユーモラスな表情もあり、この物語の教訓的な要素を確実に伝えている。1956年に生まれ、ソ連のレニングラード(現サンクトペテルブルク)で育ったユージン・イェルチンは、1983年アメリカに移住しロサンゼルスを拠点に活動。未邦訳作品の絵本をどうすれば読めるだろうか。

  • Kawai Hideki さん

    ビジネス書や自己啓発書でもお馴染みの「盲人がゾウを触る話」が、そのままペルシャの昔話として収録された絵本。こちらの絵本では、「盲人」がゾウを触るのではなく、「暗い部屋に繋がれた謎の生物を、ひと目見ようとやってきた普通の見物人が、小さな窓から部屋の中に転がり落ちて、象の体の一部に触って出てくる」というストーリー仕立てになっている。断片的な観察結果から、象の真の姿には辿り着けないドタバタ劇を、「滑稽話」として楽しみつつ、自分が真実と思っていたことも「実は何かの一部じゃなかったか?」と振り返るきっかけとなった。

  • ヒラP@ehon.gohon さん

    痛烈な寓話です。 物の一部だけを見て、想像たくましく勝手に話を広げてしまう大人たち。 それを信じて疑わないから、違う意見の人とケンカになってしまいました。 ゾウはゾウですよね。 子どもたちとアフマドさんがゾウと一緒に遊んでいるシーンが印象的です。 真実はちゃんと見なければね。 そういえば、昔想像だけで描いた不思議なゾウの絵を見たことを思い出します。 想像力って勝手に拡がってしまいますね。

  • ケ・セラ・セラ さん

    ゾウを知らない人々が、暗闇でその一部分にちょっとだけ触れて全体像を想像し、こんな生き物だと自信満々主張しあいます。どれも間違ってはいないんですけれどね。知っているから笑えるけれど、知らないってそういうものです。「自分が知っているのは、真実のほんの一部分(作中より)」人の意見に耳を傾け、全体に目を向けることができるか。以前読んだ『ひめさま、ぞうはすごくおおきいでござる』も似たような可笑しみですが、こちらは言わんとするところが深いです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ミナ・ジャバアービン

イランに生まれ、アメリカに移住。ペルシャ語と英語を話し、ペルシャの文学、建築、歴史について研究してきた

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品