ほめ道をゆく。

フランソワーズ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784591087862
ISBN 10 : 4591087867
フォーマット
出版社
発行年月
2005年08月
日本
追加情報
:
17cm,171p

内容詳細

「ほぼ日刊イトイ新聞」で大人気。3児の母・専業主婦である著者による、この暗い事件の多い世の中、「ほめる」ことから始めようというラブ&ピースなポジティブ・エッセイ。書き下ろしを含め全30編収録。

【著者紹介】
フランソワーズ : 本名、岡崎洋子。1967年9月14日広島生まれ。独身時代レコード会社に勤務。憧れの矢野顕子さんと出会う。結婚後10年間の専業主婦生活を経て、2003年10月からWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」にて『ほめ道をゆく。』の連載をスタート。2005年4月表参道のギャラリーOPAにてイラストレーターさとうみどりと展覧会開催。現在広島のコミュニティーFM FMななみにて『フランソワーズな午後』のパーソナリティーを務める。広島在住・3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • じゅき さん

    図書館でたまたま手にした本。ほめる!ってすごい観察力&前向き思考。元気でました

  • ケイ さん

    ほめるって素敵なことですね。野球選手とかはほめれるけど、近くにいる、友達とかをほめる大事さがわかりました。才能って二つあるんですね。オリンピックに出て活躍するような人になるのと、人の才能をほめる才能。ほめられるって本当は大変なことなんだね。昔の殿様は豪傑の腕前をほめれる人が殿様になったんだね。もし自分が豪傑になりたいと思ってほめられたいと思った人が殿様や天下をとった人がいないんだね。わたしも、もっとまわりの人をほめて、ほめ道を進んでいきます。

  • れんこ さん

    楽しくしていかなくちゃ、ね。

  • turbo さん

    この手の本は記録しないが、共感したので追加、【前向きに前向きにってポジティブが義務のように世間は言うけど、ただ漠然と「前向き」って言われたって、悩んでいる時は前も後ろもあったもんじゃない。はっきり言って360度ぐるりとお同じ景色。でもそこで〇〇さえ意識できれば!】。滝川クリステルをほめる〇

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

フランソワーズ

本名・フランソワーズ・セニョーボ。1897〜1961年。フランス生まれ。1927年から1935年まで、フランスの出版社でイラストレーターとして働く。1937年より、ニューヨークにある出版社スクリブナー社で仕事を始める。ニューヨークヘラルドトリビューン紙賞、ニューヨークタイムズ紙年間絵本賞などを受賞

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品