CD

【中古:盤質A】 Cantatas.140, 147: Harnoncourt / Cmw

バッハ(1685-1750)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯なし
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
WPCS21092
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

バッハ:カンタータ第140番《目覚めよ、と われらに呼ばわる物見らの声》第147番《心と口と行いと生きざまもて》
アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、テルツ少年合唱団、他

全200曲におよぶバッハの教会カンタータ群の中でも飛び切りの名曲ふたつを選びました。147番のコラールはあまりにも有名です。アーノンクールが朋友レオンハルトと完成させた記念碑的な全曲録音からの収録です。エクヴィルツ、ハンプソンなど独唱陣も豪華。

収録曲   

  • 01. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 多声合唱:目覚めよ、とわれらに呼ばわる
  • 02. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 レチタティーヴォ(テノール):彼は来たる、まことに来たる
  • 03. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 二重唱アリア(ソプラノ/バス):いつ来ますや、わが救いのきみ?
  • 04. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 コラール(テノール):シオンは物見らの歌うを聞けり
  • 05. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 レチタティーヴォ(バス):さらばわがもとに入れ
  • 06. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 二重唱アリア(ソプラノ/バス):わが愛する者はわが属となれり
  • 07. カンタータ第140番 ≪目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声≫ BWV 140 コラール(和声合唱):グローリアの頌め歌 汝に上がれ
  • 08. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 多声合唱:心と口と行いと生きざまもて
  • 09. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 レチタティーヴォ(テノール):祝せられし御口よ!
  • 10. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 アリア(アルト):恥ずるなかれ、おお 魂よ
  • 11. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 レチタティーヴォ(バス):頑なさは権勢ある者らを盲させ
  • 12. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 アリア(ソプラノ):備えたまえ、イエスよ、今もなお汝の道すじを
  • 13. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第T部 多声コラール(和声合唱):幸いなるかな、われはイエスを得たり
  • 14. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第U部 アリア(テノール):助けたまえ、イエスよ、われもまた汝を言い表し
  • 15. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第U部 レチタティーヴォ(アルト):いと高き全能者の奇しき御手は
  • 16. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第U部 アリア(バス):われはイエスの奇しき御業をほめ歌わん
  • 17. カンタータ第147番 ≪心と口と行いと生きざまもて≫ BWV 147 第U部 多声コラール(和声合唱):イエスは変りなきわが喜び

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品