基本情報

内容詳細
美術館をつくるまでの軌跡、企画展示の舞台裏などを描いた900点あまりの絵を収録。豪華2冊セット。
日本はもとより世界中の人々が一度は訪れてみたいと思う、ジブリ美術館。ここには宮崎駿監督のこんな美術館をつくりたい、という長年の想いが数多くちりばめられている。二分冊のうち『美術館をつくる』には、子どもたちを魅了する入り口から始まり、建物の内装、映画館、常設展示、カフェなどがどのように考えられ、つくられたのかが、数多くのイメージボードとスケッチとともに描かれている。そして開館から20年、数多くの魅力的な企画展示がおこなわれ、多くの来館者があった。『企画展示をつくる』では宮崎監督が深くかかわった13のテーマの実現にむけての舞台裏を、膨大な絵とメモから明らかにしていく。
■内容紹介
・宮崎駿によるジブリ美術館のためのイラスト900点余を収録
・永久保存版、イラストはオールカラー、豪華2冊セット(『美術館をつくる イメージボード、スケッチ集』『企画展示をつくる 2001年〜2020年の軌跡』)
■書誌情報
・B4判変型・並製
・2分冊174頁+424頁
・函入・輸送ケース付
【目次】
■『美術館をつくる イメージボード、スケッチ集』
・宮崎駿 創作の根底にあったもの
・映画をつくるように美術館をつくる
建物の全体と細部を同時に考える
「アニメーションができるまで」をどう見せるか
置くべきものを考え、舞台をつくる
細部へのこだわりが、全体につながる
試行錯誤を重ねた美術館設計
実現しなかったアイデア
・ジブリ美術館のはじまり
・ジブリ美術館のできるまで、できてから
見世物小屋のような美術館がつくりたかった〈宮崎駿インタビュー〉
かかわってくれた多くの人の尽力で、ジブリ美術館は生まれた〈鈴木敏夫インタビュー〉
・図版、英訳
■『企画展示をつくる 2001年〜2020年の軌跡』
・宮崎駿 展示物にかけた想い
・天空の城ラピュタと空想科学の機械達展
・アルプスの少女ハイジ展〜その作り手たちの仕事〜
・イギリスの友人を紹介します。
『アードマン』展
・ 3びきのくま〜映画にできないとっておきのおはなし〜
・ジブリの森のえいが展―土星座へようこそ―
・「挿絵が僕らにくれたもの」展―通俗文化の源流―
・クルミわり人形とネズミの王さま展〜メルヘンのたからもの〜
・幽霊塔へようこそ展―通俗文化の王道―
・そのほかの企画展示
・企画展示、資料
・図版、英訳
【著者略歴】
宮崎 駿(みやざき・はやお)
アニメーション映画監督・三鷹の森ジブリ美術館 館主
1941年、東京都生まれ。1963年、学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。「太陽の王子 ホルスの大冒険」(1968)の場面設計・原画等を手掛け、その後Aプロダクションに移籍。1973年に高畑勲らとズイヨー映像へ。日本アニメーション、テレコムを経て、1985年にスタジオジブリの設立に参加。その間「未来少年コナン」(1978)の演出などを手掛け、「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)では劇場作品を初監督。雑誌『アニメージュ』に連載した自作漫画をもとに、1984年には「風の谷のナウシカ」を発表、自ら原作・脚本・監督を担当した。その後はスタジオジブリで監督として「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「魔女の宅急便」(1989)、「紅の豚」(1992)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004)、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)といった劇場用アニメーションを発表している。また、米林宏昌監督作品「借りぐらしのアリエッティ」(2010)、宮崎吾朗監督作品「アーヤと魔女」(2020)の企画も担当。現在、最新作「君たちはどう生きるか」を制作中。2001年に開館した「三鷹の森ジブリ美術館」では企画原案・プロデュースを担当し、館主を務めている。

ユーザーレビュー
スタジオジブリに関連するトピックス
-
スタジオジブリ 7インチBOXセット 限定再プレス決定 2019年7月に発売され、完売となったSTUDIO GHIBLI 7inch BOXが待望の追加プレス。特典ディスク... HMV&BOOKS online|2021年01月15日 (金) 10:00
-
12/30(水)夜7:30NHK総合放送、スタジオジブリ最新作『アーヤ... 宮崎吾朗監督最新作、スタジオジブリ初の3DCG長編アニメーション『アーヤと魔女』。 NHK総合テレビにて12月30... HMV&BOOKS online|2020年12月30日 (水) 00:00
-
12/25(金)よる9時放送『風の谷のナウシカ』金曜ロードSHOW! 金曜ロードSHOW!2020年最後の締めくくり、12月25日に宮崎駿監督の名作『風の谷のナウシカ』を放送。 Blu... HMV&BOOKS online|2020年12月25日 (金) 14:45
-
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』Blu-ray&DVD 2021年1月2... 宮崎 駿 原作 漫画「風の谷のナウシカ」全7巻が新作歌舞伎に! チケット即日完売の話題の舞台が豪華仕様であなたの... HMV&BOOKS online|2020年11月09日 (月) 00:00
-
「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」 初アナログ化! 大好評、スタジオジブリ作品アナログ盤シリーズに、「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」が登場。11/3の「レコードの... HMV&BOOKS online|2020年11月02日 (月) 11:30
-
【再入荷】「魔女の宅急便」「紅の豚」のサントラがアナログ盤でリリース 2018年11月3日『レコードの日』に発売された「風の谷のナウシカ」等のジブリ関連再発LPの続編が発売。 HMV&BOOKS online|2020年09月04日 (金) 19:00
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
デヴィッド・ボウイの歩みを時代ごとに検証するムックの完結編が登場 デヴィッド・ボウイの90年代からの足跡を、詳細な全アルバム・レビューと、発掘インタビュー、関係者の独占最新インタビュ... |3時間前
-
J.Y. Park これまでの歩みと哲学を綴ったエッセイの日本版が登場... NiziUを手掛けたプロデューサー、J.Y. Parkのエッセイ『何のために生きるのか?』2月26発売!JYPイズム... |5時間前
-
JO1 デビューイヤーを総括する1st写真集!HMV限定特典あり! 【HMV限定特典:2L生写真】今のJO1の姿そのものをテーマに、高みを目指す真剣な表情やリラックスした表情などを垣間... |6時間前
-
松村北斗(SixTONES)『CHEER Vol.6』表紙・巻頭に登場... 映画『ライアー×ライアー』主演の松村北斗を表紙・巻頭で特集!その他、宮近海斗×中村海人(Travis Japan)、... |2日前
おすすめの商品
