ゴーベール、フィリップ(1879-1941)

ゴーベール、フィリップ(1879-1941) レビュー一覧

ゴーベール、フィリップ(1879-1941) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

5件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • フルート作品以外は全く知られていないゴーベールの管...

    投稿日:2020/10/23

    フルート作品以外は全く知られていないゴーベールの管弦楽作品集の第2弾。もちろん世界初録音。 ゴーベール最晩年の作品(彼の62才の誕生日の次の日に初演、その3日後に死去)だそうだが、ほぼ同世代のバルトークやらプロコフィエフやらストラヴィンスキーやら新ウィーン楽派と比べると、かなり保守的。どうりで全く省みられていないわけであるが、初演時は好評を博したそうである。パリは当時、ナチスドイツの占領下にあったということも影響しているのであろう。晦渋な音楽よりは、明快な音楽を聞きたいという聴衆の気持ちと合致するものがあったのではないだろうか。 保守的であるとはいえ、腐っても1940年代を生きた作曲家であって、オーケストレーションは巧みであるし、ゴーベール自身が卓越したフルート奏者ということもあり、要所要所でフルートが活躍する。ラヴェルやドビュッシーという2大巨頭と比較してしまうと見劣りはしてしまうだろうが、十二分に魅力的な作品であるし、もっと取り上げられてしかるべきであると思う。 この作品の魅力を指揮者とオーケストラも十二分に引き出している。指揮者のスーストロは、サンサーンスの管弦楽作品集(Naxos)やオネゲル(マリオン・コティヤールと共演した火刑台上のジャンヌ・ダルク)などフランス近代ものを精力的に取り上げる指揮者。 ルクセンブルクフィルハーモニー管弦楽団は、古くはミヨーの自作自演、最近ではクリヴィヌのドビュッシーやロパルツと、元々フランス近代ものに強みを発揮するオーケストラである。 ゴーベールの管弦楽をシリーズ化したTimpaniレーベルの英断にも、拍手を送りたい。ロパルツといい、ル=フレムといい、クラといい、そして今回のゴーベールといい、Timpaniが取り上げなければいずれも評価どころか日の目をみることすらできなかった作曲家であり、フランス近代音楽の多様性を世間に知らしめた功績は高く評価されるべきだ。これからも元気に「驚き」と「発見」を我々リスナーにもたらしてほしいものだ。

    miklos さん

    0
  • ゴーベールに”交響曲”があったとは 愛用する”音楽...

    投稿日:2017/10/24

    ゴーベールに”交響曲”があったとは 愛用する”音楽作品名辞典”にも記載がない ただフルート曲を中心とした室内楽が見えるばかりだ 四楽章から成るへ長調交響曲は優れた曲だ 豪快な第1楽章に続く第2楽章は問わず語りをする人のように語りそして追想や物思いに耽る スケルツォはモチーフのパズルを組み上げていくようで音彩が煌めく フィナーレは憧憬が溢れ幻想性が高まる 四つの楽章の対比と均衡が保たれ四つの性格が明瞭だ いずれの楽章の主題も魅力を持ち印象深い コンサート・プログラムに載っていくことを期待する 次の”絵画交響曲 - 海の歌”は三楽章から成る 1.歌と香水、海の色 2.崖の上のロンド 3.そこに、非常に遠い、海に とそれぞれ表題が付いている ドビュッシーよりサン=サーンスやダンディの世界に親近感がある 小さい曲だが聞き応えがあり明確なイメージに届き易い曲だ 第3曲の”協奏曲”は”海の歌”同様20分にも満たない小曲でも”オーケストラ・コンチェルト”だ バルトークのそれと違って牧歌的長閑さがあり悲劇的な緊張感とは無縁だ 概ねゴーベールの音楽は穏健だが退屈からは最も遠いところに息づき躍動している お聴きになっては如何   

    風信子 さん

    1
  • 今まで全く知らなかった作曲家の作品ですが、これがと...

    投稿日:2011/06/27

    今まで全く知らなかった作曲家の作品ですが、これがとても良いです。特に、後期ロマン派と印象派が融合したような交響曲は名作です。

    ヒデ さん

    2
  • 素晴らしい演奏です。聴いていてとても気持ちが良い演...

    投稿日:2007/08/19

    素晴らしい演奏です。聴いていてとても気持ちが良い演奏。ゴーベールについてはあまり知りませんでしたが、曲もとても素敵です。是非、多くの方に聴いて頂きたいと思いました。フランスのエスプリを感じます。

    Panda さん

    0
  • 聴いていて心地良いオシャレな小品の数々。現代音楽っ...

    投稿日:2007/04/15

    聴いていて心地良いオシャレな小品の数々。現代音楽っぽさは全くなし。フォーレ、ショーソン、ケクランあたりの室内楽が好きな人にはぜひ聴いてほしい作品集です。硬く張りのある音色がすがすがしいフルートは、難しそうなパッセージも危なげなくこなしていきます。有名ソリストたちのような技巧の冴え、幻想的な歌い回しは期待できませんが、ピアノ共々十分満足できる演奏です。録音も悪くないです。

    ブリラー さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%