アルフレッド・アドラー

人物・団体ページへ

生きる意味 人生にとっていちばん大切なこと

アルフレッド・アドラー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784877232320
ISBN 10 : 487723232X
フォーマット
出版社
発行年月
2018年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
329p;19

内容詳細

医師であり心理学者であるアルフレッド・アドラー(1870〜1937年)によって1933年に発表された名著『生きる意味』。2つの意味があるこの言葉を使って、アドラーはその主観的な面と客観的な面を描き出した。甘やかされた子どもたちはどう成長するのか。二つのコンプレックスとはなにか。母親と父親が子どもの成長に影響を与えることとは。なにが精神疾患を引き起こすのか。いちばん大切な「人生の意味」とはなにか。アドラーは、細かく明確な分析を行って「人生の意味」に迫った。

目次 : 自分と世界をどうとらえればいいのか/ 人生を読みとる心理学の道具や手法/ 人生の3つの課題に出会ったとき/ 肉体と精神はいかに影響しあうのか/ 体形、行動、性格/ 劣等コンプレックス/ 優越コンプレックス/ 育てにくい子どもたち/ 甘やかされたひとの架空の世界/ そもそも神経症とはなにか/ 性的倒錯者たち/ いったい「自我」とはなにか/ 母親と父親が子どもの成長に与える影響/ 白昼夢と睡眠時の夢/ 「生きる意味」とはなにか

【著者紹介】
アルフレッド・アドラー : 1870年〜1937年。オーストリア出身の精神科医。心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。実践的な心理学は、多くの人々の共感を呼び、アドラーリバイバルともいうべき流行を生んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kentaro さん

    わたしたちは生まれつきの能力、自分にできないこと、環境から受ける最初の印象をかなり自由に利用しながら、人生の始めに自分で行動原理を作る。個人は、到達できない理想の「完全」と自分を比べながら、つねに劣等感に包まれ、突き動かされる。どのような文化の時代でも、その思考と感情の枠内で、理想が作られる。「汝、殺すなかれ」や「隣人を愛せよ」は、人間の知識や感情から消えることはない。このような共生の規範は、共生の規範は、理想の共同体というアイデアにまとめられるもので、学術的に見れば進化の強力な推進、進化の目標なのだ。

  • ヒ さん

    仏教などハマりしている人から「あんたの考え方って本当に仏教と親和性が高いんだから仏教マジおすすめ、あとアドラーの嫌われる勇気もベストセラーだけどあんたの言ってるようなこと書かれてるから読んでみてよ」と言われて、仏教は手元に柳宗悦の「南無阿弥陀仏」しかない(!)のでアドラーのこれをなんとなく選んだ。アドラーのいうことと私の思っていることは、欲求の諦め方という部分で共通しているから勧められたのかなと推測するけれども、アドラー自身は共同体感覚≒全体主義を根拠に個人の奔放な欲求を制限しようとしているように思えて、

  • hal さん

    社会、仕事、愛という人生の課題に向き合い、共同体の進歩に参加すること。参加しないものは死後存在しないものとなる。自分はいまだにきちんと答えを出せていない。

  • Atsushi Sato さん

    訳がわかりにくく、ストレス!

  • yuto さん

    人格の形成期間である子供時代に着目し、さまざまな精神的問題を抱える人々の治療に取り組んだアドラー本人が書いた本。やたらフロイトをディスっていて逆に好きなんじゃないかと思える。まぁいいや、このことは感想の本質ではない。この本は実際にアドラーがカウンセリングした事例を元に人格形成の話を中心におきながら、教育においての指針だったり人々のライフスタイルには何が必要かを語っている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品