Blender グリースペンシル イラストテクニック 3D空間にイラストを描く!

りょーちも

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784297129347
ISBN 10 : 4297129345
フォーマット
出版社
発行年月
2022年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
272p;26

内容詳細

Blender 3.x対応。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を活かした『キャラクターメイキング』。異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!

目次 : 0 Blender準備と設定(Blenderダウンロードとインストール/ おすすめ環境設定 ほか)/ 1 らくがきからはじめよう(描きながらツールの使い方を覚える/ 絵のコピーを活用する ほか)/ Essay 2D(絵)と3D(空間)を一緒に考えるようになったワケ、そして苦悩する日々(Blender実験開始!出会ったグリースペンシル機能/グリースペンシルの描き心地について)/ 2 360°展開の球体作画(球体世界の特徴と描き方/ 主題を描く ほか)/ 3 キャラクターメイキング(キャラクターデザインと設定/ ラフモデリング1 頭と上体 ほか)

【著者紹介】
りょーちも : アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督・CGディレクター。商業アニメーションで2Dアニメーターとして活動開始。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』などで原画を担当、『鉄腕バーディーDECODE』キャラクターデザイン・総作画監督、『夜桜四重奏』シリーズではキャラデザイン、総作監、監督を兼任。『亜人』『正解するカド』『GODZILLA 怪獣惑星』『映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』など3Dアニメーションにも演出や絵コンテなどで参加し、独自の方法で2D3Dのミックスのアニメ制作方法を開発。『夜の国』では制作方法から開発、監督を行うなど、デジタル最新技術をアニメーションワークフローにいち早く取り入れる活動が業界内外でよく知られている

川越崇弘 : アニメーション演出家。制作進行から演出へ転向し、さまざまな作品で活躍。現在では演出/監督業のみならず、プロデュースやアニメ制作会社へのデジタル導入アドバイザーなども手がける。アシスタント背景美塾「Blender基礎のキソ講座」担当講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

りょーちも

アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督・CGディレクター。商業アニメーションで2Dアニメーターとして活動開始。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』などで原画を担当、『鉄腕バーディーDECODE』キャラクターデザイン・総作画監督、『夜桜四重奏』シリーズではキャラデザイン

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品