「VRoid Studio」ではじめるカンタン!3Dアバター制作 「VRChat」でも使える「3Dアバター」を自分で作ろう I・O BOOKS

しぐにゃも

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784777522576
ISBN 10 : 4777522571
フォーマット
出版社
発行年月
2023年06月
日本
追加情報
:
144p;26

内容詳細

「VRoid Studio」は、ピクシブ(株)が提供している、キャラ制作に特化した「3Dモデリングソフト」。「VRM形式」の書き出しに対応しているので、制作したモデルは「VRChat」などのさまざまな「VRM対応コンテンツ」で利用できます。「ソフトの導入法」からはじめ、「アバターの作り方」「髪の造形」「アバターの衣装などの改変」「素材の読み込み」「画像形式やVRM形式での書き出し」といった操作方法を解説。

目次 : 第1章 「基本操作」と「キャラ」の作り方/ 第2章 「髪の毛」の作り方/ 第3章 「テクスチャ」を改変する方法/ 第4章 「髪の毛」の一部だけ色を変える/ 第5章 素材を読み込み、設定する/ 第6章 「キャラ」を動かし、「画像」で書き出す/ 第7章 制作したキャラを「VRM」で書き出す

【著者紹介】
しぐにゃも : クリエイター、VRChatユーザー。3DCG、執筆、音楽製作など幅広く活動中。VRChat向けの3Dモデルの販売、ブログなどで情報発信を行なう。ブログ「しぐにゃもブログ」が主な活動場所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • suoyimi さん

    「しぐにゃもブログ」を参考に。

  • hisaos さん

    自分のVR用のアバターが欲しくなったので。インストールから一通りアバターをカスタマイズする方法が順を追って書いてある。VRoidのモデリング要素が髪の毛だけで、アクセサリーも髪で作ること、服を重ねてレイヤードの表現をすることなど、VRoidの癖がわかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

しぐにゃも

クリエイター、VRChatユーザー。3DCG、執筆、音楽製作など幅広く活動中。VRChat向けの3Dモデルの販売、ブログなどで情報発信を行なう。ブログ「しぐにゃもブログ」が主な活動場所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品