ニジノ絵本屋さんの本 本屋さんで、出版社で、絵本パフォーマー。

いしいあや

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784908443244
ISBN 10 : 4908443246
フォーマット
出版社
発行年月
2018年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
236p;21

内容詳細

1.5坪のお店からはじまったニジノ絵本屋。気が付いたら前に進んでいる(前に進むことしかできない)店主・いしいあやの、スーパー絵本屋ふんとうき、おもしろいよ。

目次 : 第1章 絵本屋はじめました/ 第2章 絵本作りはじめました/ 第3章 絵本の届け方/ 第4章 絵本でつどう場所/ 第5章 絵本でつながる広い世界/ 第6章 絵本で出会う人たち/ 第7章 絵本で生きていく/ 特別寄稿 姉とニジノ絵本屋と私(中島ナオ)

【著者紹介】
いしいあや : 絵本専門店「ニジノ絵本屋」代表。2011年「ニジノ絵本屋」オープン。2012年より出版事業をはじめる。ニジノ絵本屋レーベルをはじめとする絵本の企画編集を行うほか、ニジノ絵本屋キャラバンとして「絵本×音楽」「絵本×食」など絵本にまつわるLIVEパフォーマンスおよびワークショップなどのイベント全般を国内外で開催している

小林由季 : 絵描き・絵本作家。1990年生まれ。美術大学で染を学び、卒業後は絵本作家としての夢を持ちつつ、壁画制作やイラスト、デザインなどさまざまなことに挑戦。のちにご縁がつながり、いしいあやと出会い本格的に絵本作家として活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ホッパー さん

    小さな絵本屋さんの、開業から現在に至るまでの試行錯誤の日々を綴った本。絵本屋さんのこだわりからか、毎ページのようにかわいいイラストが描かれており、楽しく読める。絵本という特殊なジャンルで会社経営をする上でのお金の苦労など、シビアな悩みもある。著者のポジティブな考え方や、周りのクリエイター、スタッフのサポートで問題をクリアしていく様は、見ていて心温まる。著者の絵本を届けたいという真摯な気持ちも伝わってくるので、好感が持てる。

  • けんとまん1007 さん

    まさしく、絵本を媒体として、人をつなぐ、社会をつなぐ・・そんなニジノ絵本屋さん。考える前に直感で動いてしまうというのも、凄いエネルギーだと思う。ただ、その直感がいかにして育まれたかがポイント。そんな人の周りには、自ずといろんな力が集まってくるものだ。この先も楽しみ。

  • アキ さん

    ニジノ絵本屋さんはかわいい本屋さんでした。7年前に1.5坪の場所で開店してから現在の7坪のお店に移るまで、本屋の仕組みもわからずはじめたのが、採算が取れるはずもなく、いつの間にか絵本を作り、出版社となり、本も出しイベントもCDも出しちゃってと従来の考え方での書店の形式をなしていない。基本はひとりでは何もできないので周りを巻き込んで楽しければどんどんやっちゃおうという精神。既存の体制に捉われない社会システムの作り変えは、案外こんなところから始まるのかもしれない。女性らしい考え。応援するためにも絵本を買おう。

  • はるき さん

     業務命令で何となく絵本屋さんを始めた著者の奮闘記。出会いに恵まれたかたですが、情熱と持久力と行動力どれをとってもただ者ではない。可愛い表題ですが、大興奮でした。

  • タカラ〜ム さん

    『本屋博』などのイベントで読み聞かせパフォーマンスをやったりしている『ニジノ絵本屋』。本書は代表のいしいあやさんによるニジノ絵本屋の歩みを記した本。2011年に1.5坪のスペースから絵本屋をはじめ、出版、読み聞かせパーフォマンスと活動の幅を広げていくプロセスが書かれている。いしいさんの「とにかくやってみよう!」と常に前向きなところが、ニジノ絵本屋の仕事に関わっている人たちみんなを惹きつけ、その結果がニジノ絵本屋の魅力につながっているんだなと感じた。まだお店に行ったことがないので行ってみたいと思っている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

いしいあや

絵本専門店「ニジノ絵本屋」代表。2011年「ニジノ絵本屋」オープン。2012年より出版事業をはじめる。ニジノ絵本屋レーベルをはじめとする絵本の企画編集を行うほか、ニジノ絵本屋キャラバンとして「絵本×音楽」「絵本×食」など絵本にまつわるLIVEパフォーマンスおよびワークショップなどのイベント全般を国内

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品