チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ

人物・団体ページへ

アメリカーナ 下 河出文庫

チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309467047
ISBN 10 : 4309467040
フォーマット
出版社
発行年月
2019年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
464p;15

内容詳細

人種問題を扱う先鋭的なブログの書き手として注目を集めるイフェメル。一方オビンゼは、イギリスからナイジェリアに帰郷し、不動産取引で巨万の富を得て、美しい妻や娘と優雅に暮らしている。別々の道を歩んだかつての恋人たちに、再会の時が訪れる。全米批評家協会賞受賞の長篇代表作、待望の文庫化。

【著者紹介】
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ : 1977年ナイジェリア生まれ。抜群の知性としなやかな感性で繊細な物語を紡ぎ出す。2007年『半分のぼった黄色い太陽』でオレンジ賞受賞。13年『アメリカーナ』で全米批評家協会賞受賞

くぼたのぞみ : 北海道生まれ。翻訳家、詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ザビ さん

    「ミシェル・オバマがナチュラルヘアでいくと決めて縮れ毛やカールを巻いた髪でTVに出ることを想像してみよう。彼女はめっちゃ格好いいけど、オバマは間違いなく無党派層の票を失う」敬語を使い分ける文化が日本に根付いているくらいの感覚で、アメリカでは人種ごとの社会的地位の差が生活に深く染み渡っているのか。「人種は生物学ではない。人種は社会学なのだ。そして人種差別が全くもってバカげているのは君がどう見えるかだから」このシンプルな言葉が印象的。恋愛を通して社会への疑問をストレートに浮き彫りにした小説は初めてかも。→

  • まこ さん

    ヘアサロンがアメリカ寄りの考えになったイフェメルの象徴だとして、6章まではそうなるまでを今のイフェメル交えてどう変わったか分かり易い。アメリカ、ヨーロッパ、アフリカとお互いに対する憧れと現実のギャップに戸惑うイフェメルとオビンゼ。オバマ元大統領やフィクションに対するイフェメルの考えの向こうには作者のそれを感じる。

  • イシザル さん

    お笑い理論の一つ。「緊張」と「緩和」。移民の苦労をしっかり書いてうまく「緊張」させてるから「緩和」する辛口ジョークを入れて笑いをとる。「緊張」の作り方や辛口を入れる箇所が絶妙な位置なんだろう。だから全米批評家賞は、当然だろう。

  • gachi_folk さん

    人種問題は近くて遠い案件で、どこか対岸の火事であったりする。それをグッと近づけたと言えるほど経験も知識も圧倒的に足りていないのだが、現状認識させてくれる有益な書となった。

  • much さん

    超超超面白い。むちゃくちゃスラスラ読めた。大枠は大恋愛小説ではあるものの、やっぱり人種とジェンダーの視点の鋭さが一番特徴的だと思う。白人の彼氏と黒人用のファッション誌について議論するとことか、日本人だけどその葛藤すごい分かる。パーティーの場で意見が合わない人に対して自分を殺せずイデオロギーをぶちまけてしまうとことか。痛いほど分かる。普段から気になるけどうまく言語化できないから放っておいたモヤモヤを丁寧に拾ってくれてるような感覚。アメリカとナイジェリアだけじゃない、普遍的なことがたくさん描かれてる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ

1977年、ナイジェリア南部のエヌグで生まれ、大学町スッカで育つ。最初は医学を学ぶが、19歳で渡米して政治学とコミュニケーション学を学び、作品を発表しながらジョンズ・ホプキンズ大学クリエイティヴ・ライティング・コースで修士を修める。ストーリーテラーとして天賦の才に恵まれ、抜群の知性としなやかな感性で

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品