トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マーラー(1860-1911) > 交響曲第6番《悲劇的》 ティルソン・トーマス / サンフランシスコ交響楽団(2001年ライヴ

マーラー(1860-1911)

SACD 交響曲第6番《悲劇的》 ティルソン・トーマス / サンフランシスコ交響楽団(2001年ライヴ

交響曲第6番《悲劇的》 ティルソン・トーマス / サンフランシスコ交響楽団(2001年ライヴ

商品ユーザレビュー

星2つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る
  • ★★★★★ 
    (10 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (2 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    ushio  |  東京都  |  不明  |  2011年02月27日

    激賞の嵐に押しつぶされそうだが、異を唱えたい。まず、録音。期待したほどではなかった。同じ自主制作でもCSOやRCOのほうがパンチがあるし、日本のEXTONのマーツァル、ジークハルト盤には遥かに及ばない。ブロムシュテットのブルックナー(LGO)ほどひどくないが、SACDとしては中の上といったところ。演奏は清涼で、なかなか良い。ライナーに書いてある、アメリカ人のナショナリズムはどうでもよい。まず、1楽章。あまりよくない。MTTだったらもっとできるはずだし、SFSの技量もブロムシュテット時代の方が上だ。ライブとはいえ、トランペットの音程が甘いのは大いに気になる。特にコーダ!LSOやRCO、CSOといった名門と比べると、随分聴き劣りがする。ホルンにはもう少し野太さがほしい。弦はクリアだが、ときにバランスをとりすぎ、迫力不足。すべてが鳴り切っているヤンソンスやジークハルト、ゲルギエフに比べると、端正に過ぎる。2楽章から4楽章は準推薦といったところか。特に終楽章には熱気があり、凄みがある。はじめからこのテンションでやって欲しかった。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    ????  |  千葉県  |  不明  |  2006年08月28日

    一糸乱れぬ洗練加減、とろける金管、苦悩に悶えも咆哮もせぬ6番に異議を唱えたがおそらく愛好家により抹消されていた。上品なことだがMTTの責任ではないから「いまいち」。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示