シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

CD

バレエ音楽全集、交響曲、ロマンツェ 若杉弘&東京都交響楽団(4CD)

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
COCQ84801
組み枚数
:
4
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

若杉弘/R.シュトラウス:バレエ音楽全集(4CD)
日本が世界に誇るオペラの巨匠、若杉弘がデンオンに遺したR.シュトラウスの秘曲を集成。

2009年7月21日に74歳で召された若杉弘氏は、1986年から95年まで音楽監督を務めた東京都交響楽団を指揮して、デンオン・レーベルに何枚かの録音を遺しました。このBOXは、彼がもっとも愛した作曲家の一人、リヒャルト・シュトラウスのバレエ音楽と交響曲という、かなりのマニアでなければその存在すら知られていない秘曲をセットにしたものです。
 1963年に読売日本交響楽団を振ってデビューをした若杉氏は、デュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラ音楽監督、ドレスデン国立歌劇場常任指揮者、バイエルン国立歌劇場指揮者といったヨーロッパの一流オペラウハウスで活躍した最初の日本人指揮者でした。日本でも東京室内歌劇場、新国立劇場、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールといったオペラのシェフを歴任しています。
 そんな若杉氏が、ドイツ・ロマン派最後の大オペラ作曲家、R.シュトラウスの知られざるバレエ作品を発掘し、手兵の都響を振って日本に紹介したのが、この3曲の全曲版です。洒脱で軽妙、ときには上質なパロディすら聴かせるシュトラウスの音楽は、まさに彼の偉大なオペラのシーンを彷彿とさせる作品ばかりです。
 二十歳の若書きの交響曲とともに、この3枚のバレエ作品は欧米でも高い評価を受け発売時、ヨーロッパ市場で好調なセールスを打ちたてた名盤です。しばらく廃盤となっておりましたが、この廉価盤BOXで是非お買い求めいただきたい逸品です。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

【収録情報】
リヒャルト・シュトラウス
CD1
・バレエ音楽『ヨゼフの伝説』作品63
CD2
・バレエ音楽『お菓子のクリーム』作品70
CD3
・舞踏幻想『いにしえの祭り』〜このタイトルは、舞踊組曲AV.107と、ディヴェルティメント作品86の第3部・第8部を除いて上演した1941年の際のものです。
CD4
・交響曲ヘ短調 作品12
・ロマンツェ ヘ長調 AV.75
 東京都交響楽団
 若杉弘(指揮)

 録音時期:CD1: 1987年、CD2: 1988年、CD3: 1989年、CD4: 1993年
 録音方式:PCM(デジタル)録音(セッション)

内容詳細

「ヨゼフの伝説」だけでも珍しいのに、R.シュトラウスが書いたバレエ音楽3作品すべてを録音した前代未聞のアルバム。「ヨゼフの伝説」はバレエ・リュスのディアギレフの委嘱によって書かれた作品。「春祭」の向こうを張った4管編成の力作ながら、今日ではあまり舞台にかけられるチャンスがない。若杉の棒はオーケストラの妙味とシュトラウスのロマン性を過不足なく引き出す。併録は20歳までに書かれた交響曲とロマンツェ。これまた希少な録音。演奏の精度と解釈の的確さは万全で、今さらながら若杉の意欲と情熱に脱帽。(弘)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   2

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
めったに聴けない曲ばかりです。面白いです...

投稿日:2014/04/30 (水)

めったに聴けない曲ばかりです。面白いです。

カズニン さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
☆
☆
これだけのマイナー曲を録音した制作陣に敬...

投稿日:2011/03/13 (日)

これだけのマイナー曲を録音した制作陣に敬意を表したい。演奏も録音も大変立派である。では、これは「楽しめる」ディスクか?否である。いかんせん曲に魅力が乏しいのだ。正直、演奏で埋め合わせできるものではないだろう。大作曲家の作品すべてが必ずしも傑作とは限らない・・・と教えてくれた。

影の王子 さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
秘曲を発掘する、マーラーでも初期稿版にこ...

投稿日:2010/05/18 (火)

秘曲を発掘する、マーラーでも初期稿版にこだわったり、珍しいオペラの日本初演を行なったり、それは音楽家・若杉弘の業のようなもので、その伝統は、今でも都響に息づいている。 R・シュトラウスのバレエ音楽や初期の交響曲を4枚組で出すなんて、世界でも若杉くらいだろう。その気概には頭が下がる。  演奏技術は今の都響の方が上だろうが、進取の熱さのようなものを感じる音楽史的にも重要な企画といえるだろう。

ピアニシモ さん | 神奈川県 | 不明

2

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品