モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K.427、他 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG3429
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

48歳という働き盛りで亡くなったハンガリー出身の名指揮者フリッチャイの代表的名盤。得意としたモーツァルトで生き生きとした演奏を繰り広げる。往年の名ソプラノ、シュターダーのチャーミングな歌声も特筆すべき素晴らしさだ。(治)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この演奏はこの曲の空前絶後の名演だと確信...

投稿日:2010/01/04 (月)

この演奏はこの曲の空前絶後の名演だと確信します。一般にはシュターダーの名歌唱を讃えるべきでしょうが、私も合唱団指揮者の恩師もヘルタ・テッパーこそ賞賛に値する歌唱との評価で一致しています。これを凌ぐ演奏が出現するとすれば、1日前の同じメンバーでのライブしか考えられません。

まさやん さん | 大阪府 | 不明

4
★
★
★
★
★
この曲についてはモダン楽器においてこのデ...

投稿日:2005/10/02 (日)

この曲についてはモダン楽器においてこのディスクを完全に凌駕する録音は未だ存在しないのではないでしょうか。幸い、録音年はステレオ最初期ですが録音状態は良好です。ジュリーニと同年生まれのフリッチャイが夭折してしまったことが大変悔やまれます。長生きして欲しかった…。

ハンス さん | 世田谷 | 不明

1
★
★
★
★
☆
レクイエムとは異なり,憂鬱にならない宗教...

投稿日:2003/06/29 (日)

レクイエムとは異なり,憂鬱にならない宗教音楽で純粋に声の魅力に浸れる。マリア・シュターダーの声も美しい。1959〜60年のステレオ録音ですが、鑑賞に支障ありません。

危険物 さん | 京都市 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品