ベルリオーズ(1803-1869)

人物・団体ページへ

SHM-CD

ベルリオーズ:幻想交響曲、ラヴェル:ボレロ、亡き王女のためのパヴァーヌ 小澤征爾&ボストン交響楽団

ベルリオーズ(1803-1869)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG4439
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

小澤征爾DG名盤 SHM-CD 10タイトル
ベルリオーズ:幻想交響曲、ラヴェル:ボレロ、パヴァーヌ


師・シャルル・ミュンシュが得意としたベルリオーズ&ラヴェルを、音楽監督就任前後の小澤征爾が振った1枚。単品としては7年ぶりの復活。(ユニバーサルミュージック)

【収録情報】
1. ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
2. ラヴェル:ボレロ
3. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ

 ボストン交響楽団
 小澤征爾(指揮)

 録音時期:1973年2月(1)、1974年4月(2)、1974年10月(3)
 録音場所:ボストン、シンフォニー・ホール
 録音方式:ステレオ(セッション)

内容詳細

小澤征爾がボストン交響楽団の音楽監督に就任した頃に録音した十八番のベルリオーズとラヴェル。小澤の名声を世界的なものとした、彼にとっての記念碑的な名演を収録している。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
壮年期の小澤=ボストンの粋が聴ける。超一...

投稿日:2011/12/29 (木)

壮年期の小澤=ボストンの粋が聴ける。超一流楽団を目指してがんばっている感じが爽やかで好きだ。ところでボレロの、トロンボーンはあんまり上手じゃないですね。なんとはなしに不安定。マーラーの第8でソロを吹いている人と同じじゃないですかね。

としちゃん さん | 宮城県 | 不明

2
★
★
★
★
★
幻想交響曲は小澤征爾の「おはこ」なので、...

投稿日:2011/11/13 (日)

幻想交響曲は小澤征爾の「おはこ」なので、何度も演奏されているはずだが、そのわりに現在入手できる録音は少ない。「小澤征爾が表現したい幻想」を聴きたいなら、最新のニューヨークライブだろうが、「私が聴きたい小澤征爾の幻想」なら、躊躇無く本盤である。全体のデッサンがしっかりしていて、ディテールが突出することなく、大きなタッチで描く。ラヴェルも大変良い。ボレロではピッコロが他の楽器と異なる調の平行音程を吹く部分の音量バランスが絶妙。亡き王女のためのパヴァーヌは少し速度が遅い気がするが、情感が行きすぎることはない。録音は、この時代のDGとしてはかなり優秀。幻想交響曲(1973年)は、なぜか第3楽章以降の方が音がよい。ラヴェル(1974年)は音場感が豊かで音質は良い意味で柔らかく、特に管楽器の質感が良い。プロデューサーはトーマス・モーリー、幻想交響曲はディレクター & エンジニアがハンス・ペーター・シュヴァイクマン、ラヴェルはディレクターがトーマス・モーリー、エンジニアがゲルノート・ヴェストホイザーである。

colourmeister さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
圧倒的な超名演だ。小澤は、若い頃よりフラ...

投稿日:2011/02/12 (土)

圧倒的な超名演だ。小澤は、若い頃よりフランス系の音楽を十八番として、頻繁に演奏してきたが、ここでもそうした小澤の天賦の才能が全開だ。ここでの小澤は、正に水を得た魚の如く、自らの才能の赴くままに、のびのびと自由闊達に演奏を行っているような印象を受ける。幻想交響曲の録音は、ボストン交響楽団の音楽監督就任の年のものであるが、そうした記念の年に録音を行ったという事実は、小澤の同曲への深い愛着と同時に、その自信のほどが伺える。演奏全体に、若き日の小澤ならではの、畳み掛けるような気迫と力強さが支配しており、切れば血が出るほどに熱い情熱に満ち溢れている。特に、第4楽章の切れ味鋭いリズム感と強靭さ、終結部に向けての猛烈なアッチェレランドは圧巻の迫力だ。それでいて、力任せの空虚な演奏にはいささかも陥っておらず、フランス音楽ならではの瀟洒な味わいと内容の濃さを失っていない点を高く評価したい。小澤は、緩急自在のテンポ設定や、広範なダイナミックレンジ、アッチェレランドを巧みに駆使して、ドラマティックな演奏を行っているのだが、交響曲全体の造型がいささかも弛緩しないというのは、小澤の類まれなる才能とともに、小澤のベルリオーズとの抜群の相性の良さを大いに感じるのである。併録のボレロや亡き王女のためのパヴァーヌも、後年の録音のようにやや洗練され過ぎるという愚に陥ることはいささかもなく、若き日の小澤の生命力溢れる力強さと、フランス風の瀟洒な味わいが見事に融合した稀有の名演だ。小澤の統率の下、ボストン交響楽団は素晴らしい演奏を披露しており、特に、金管楽器や木管楽器の卓越した技量は圧巻の凄さだ。SHM−CD化によって、音質に鮮明さと音場の広さが加わった点も評価したい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

1

ベルリオーズ(1803-1869)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド