CD

Symphony No, 1, : Chung Myung-Whun / Asia Philharmonic

Brahms (1833-1897)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG4547
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

『チョン・ミュンフンの芸術』全10タイトル
6:ブラームス:交響曲第1番、ハンガリー舞曲第5番


日本をはじめ、中国、韓国、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシアなどのオーケストラから選抜された優秀なアーティストによって1997年に結成された、アジア・フィルハーモニー管弦楽団とのライヴ録音です。会場の熱気が直に伝わる名演です。(ユニバーサル ミュージック)

【収録情報】
ブラームス:
・交響曲第1番ハ短調 作品68
・ハンガリー舞曲第5番ト短調
 アジア・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:チョン・ミュンフン

 録音時期:1997年1月30日
 録音場所:ソウル
 録音方式:デジタル(ライヴ)

【チョン・ミュンフン』
1953年韓国生まれ。幼い頃よりピアノを習い始め、7歳でソウル・フィルハーモニー管弦楽団との共演でソロ・デビューを果たす。アメリカへ渡ってからは、ニューヨークのマンス音楽院に入学し、ピアノをナディア・ライセンバーク、指揮をカール・ブラムバーガーに師事。1974年ピアニストとしてチャイコフスキー国際コンクールで第2位入賞。1978年にジュリアード音楽院を卒業後、ロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団においてカルロ=マリア・ジュリーニのアシスタントを務め、後に副指揮者となる。1983年には家族と共にヨーロッパへと移り、1984年から1990年までザールブリュッケン放送交響楽団の音楽監督および首席指揮者に就任した。今までにベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、ロンドン交響楽団、パリ管弦楽団、ボストン交響楽団、シカゴ交響楽団等メジャーオーケストラを指揮している。
 チョン・ミュンフンがオペラ指揮者として世界的な名声を博したのは、1986年のメトロポリタン歌劇場における『シモン・ボッカネグラ』による圧倒的なデビューによってである。1989年にはトスカニーニ賞を受賞。1989年から1994年まではパリのバスティーユ・オペラ座の音楽監督を務めた。1990年からは、ドイツ・グラモフォンと専属契約を結びメシアンのトゥランガリーラ交響曲をはじめ、数々のレコーディングを行っている。その録音は、ベルリオーズの幻想交響曲でのレコード・アカデミー大賞を始め、多くの賞を受賞。
 1992年には国連の麻薬撲滅運動の大使に選ばれ、また1995年にはユネスコから「マン・ オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、さらに韓国、フランスの両政府からは勲章を受ける。現在は、イタリアのサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席指揮者として活動している。(ユニバーサル ミュージック)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
あまり話題に上りませんが、素晴らしいです...

投稿日:2009/12/28 (月)

あまり話題に上りませんが、素晴らしいです。 チョン・ミョンフンがベートーヴェンの交響曲の演奏で見せるような、どっしりとした厚みのあるサウンドに、彼の持ち味である鋭敏なリズム処理により極めてダイナミックな演奏に仕上がっています。しかも、チョンの魅力が最も良く表現されるライブ・レコーディング(拍手入り)です。本当に元気の出る演奏でおすすめ。

太陽神 さん | 東京都 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items