ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ・ソナタ第13,15,26番、シューベルト:『さすらい人』幻想曲、シューマン:交響的練習曲、他 ゲルバー(p)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5864682
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ゲルバー/ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、リスト

・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番『田園』
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番『告別』
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番
・シューマン:交響的練習曲
・シューマン:謝肉祭
・シューベルト:幻想曲『さすらい人』
・リスト:泉のほとりで
・ショパン:ピアノ・ソナタ第3番
ブルーノ・レオナルド・ゲルバー(p)
録音:1963-79年

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
この2枚組を聴くと、ゲルバーはやはりこの時...

投稿日:2005/10/05 (水)

この2枚組を聴くと、ゲルバーはやはりこの時期が一番輝いていたな、と思います。構成感のしっかりしたベートーヴェンは、とても高く評価されていました。DENONへの再録音よりも音色に透明感があり、気力も漲っている。ベートーヴェンはEMI盤を支持する人の方が多いのではないでしょうか?(EMIへのソナタ録音は第3,8,13,14,15,18,20,23,26,27番の10曲。現在半数が入手不可。)シューマンも名演。ショパンはゲルバーには非常に珍しく、今日に至るまで確かソナタ2,3番を残したのみ。ショパンは私は他盤で聴きたい。奇しくもこのショパンがゲルバー最後のEMI録音であったと記憶しています。

ねこちゃん さん | 横浜 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品