ベルリオーズ(1803-1869)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

テ・デウム、他 C.デイヴィス&ドレスデン・シュターツカペレ

ベルリオーズ(1803-1869)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PH06039
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

鬼才ベルリオーズの真骨頂
空間いっぱいに拡がる衝撃的な大迫力の音響!
デイヴィス&ドレスデンによるテ・デウム!

1998年9月22日に創立450周年を迎えたドレスデン・シュターツカペレ。首席指揮者シノーポリのあと、記念シーズンの第2回シンフォニー・コンサートでデイヴィスが取り上げたのはベルリオーズの大作テ・デウム。Philips、LSO Liveと一連の録音を通じて自他ともに認めるベルリオーズのスペシャリストが手がける期待のプログラムがPROFILレーベルのシュターツカペレ・ドレスデン・エディションから登場します。
 さすがは幻想交響曲の鬼才ベルリオーズが書いた宗教曲というべきでしょうか。テ・デウムは空間の効果と壮大な規模による圧倒的な音響という点で「レクイエム」と双璧を成すもの。キリスト教への信仰をもたなかったベルリオーズにとっては宗教色以上に、セレモニアルな巨大で特殊な編成による演奏効果にその特徴があるといえます。
 オルガン、オーケストラ、3声部をもつ2群の合唱、さらには膨大な数の児童合唱(要求人数は600人!)という途方もない編成とその配置に、異常ともいえる独特の空間の感覚が冴え渡っています。オルガンはオケと対峙し、児童合唱も2群の合唱とは分離され、オケはオケ、オルガンはオルガンとして独立して用いられています。
 冒頭のオケの全奏と、これに続くオルガンの重低音から洪水のように押し寄せる大音響。中間楽章の静謐な音楽も魅力ですが、圧巻はやはり終曲の「われ信ず、審判に」を迎えるあたり、絶頂が幾重にも折り重なってゆき、ひたすら感動的。
 カップリングは、絶筆のレクイエムと同じ調性によるモーツァルトのキリエ。わずか10分にも満たない短い作品ですが、こちらもまた哀愁を帯びた美に引き込まれます。
かねてより機会にふれて声楽曲への熱い思いを寄せてきた名匠デイヴィスによるベルリオーズとモーツァルト。ドレスデンの豊かな響きを得て、オケのメモリアル・イヤーを飾るにふさわしい出来栄えとなっています。

・ベルリオーズ:テ・デウムOp.22
・モーツァルト:キリエ ニ短調K.341
 ニール・スチュアート(T)
 ハンス=ディーター・シェーネ(Org)
 ドレスデン国立歌劇場合唱団
 ドレスデン・シンフォニー合唱団
 ドレスデン・ジングアカデミー
 ドレスデン・フィルハーモニック児童合唱団
 ドレスデン国立歌劇場児童合唱団
 シュターツカペレ・ドレスデン
 サー・コリン・デイヴィス(指)

 録音時期:1998年10月3、4日(ライヴ)
 録音場所:ドレスデン、聖十字架教会

収録曲   

  • 01. Te Deum. Allegro moderato
  • 02. Tibi omnes. Andantino
  • 03. Dignare. Moderato quasi andantino
  • 04. Christe, rex gloriae. Allegro non troppo
  • 05. Te ergo quaesumus. Andantino quasi adagio
  • 06. Judex crederis. Allegretto un poco maestoso
  • 07. Berlioz: Te Deum, Op. 22; Mozart: Kyrie, K. 341

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
例によって例の、いかにもベルリオーズなら...

投稿日:2011/12/08 (木)

例によって例の、いかにもベルリオーズならではの誇大妄想的大作。デイヴィスさんにとっては再録音に当たります。大管弦楽と大合唱、さらにオルガンも加わる大曲で、個人的には「レクイエム」よりも好んでおりまして、ディスクは相当に集めました。今回のこの演奏、録音が新しいこともあって、実にいい感じです。何よりも、DSKがものすごい音を出しています。喨々と鳴り響いて全てを圧するような金管群は、まさにすごいとしか言いようがありません。弦も重厚な音でそれに応えます。打楽器が若干オフで、また合唱もやや引っ込み気味かつ広がりがなく、全体の迫力は今一歩ではありますが、ま、立派は立派であります。神への賛美の曲だから、ひたすらに輝かしく、陶酔しつつ演奏すれば、もうそれで十分。なかなかに満足です。カップリングのモーツァルト、開始早々、前のベルリオーズの続きみたいでさすがにこれは一瞬「ありゃっ!?」と思いましたが、ま、これもいいでしょう。といふことで、理屈抜きに、豪壮な宗教曲を楽しみましょう。(^_^)

ほんず内閣総理大臣 さん | 北海道 | 不明

0

ベルリオーズ(1803-1869)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド