シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

"Noels, Messe De Minuit: Christie / Les Arts Florissants"

シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8573.85820
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

シャルパンティエ:真夜中のミサ、他
クリスティ & レザール・フロリサン
* クリスマスに演奏される合唱曲の中でも、とりわけ親しみやすさにあふれているのがシャルパンティエの作品で、日本でも教会やアマチュア合唱団を中心に演奏頻度が高まってきています。俗に<真夜中のミサ>として知られる<クリスマスのための深夜のミサ>は文字通りクリスマスの深夜に演奏されるもので、10曲のノエル(クリスマス民謡)を素材に全曲を形作るユニークな構成が、この曲に牧歌的な美しさをもたらしています。一方の<クリスマス・オラトリオ>はクリスティ&レザール・フロリサンのコンビがHMFレーベルに80年代に録音して以来の再録音となりますが、クリスティらしい躍動感と学究的な鋭さが旧盤と比較にならないほど深化したものです。
◆シャルパンティエ:われらの主イエス・キリストの降誕をたたえる歌(クリスマス・オラトリオ)H.416/クリスマスのための深夜のミサ(真夜中のミサ)H.9
<録音> 2000年12月、パリ
ウィリアム・クリスティ指揮 レザール・フロリサン

収録曲   

  • 01. Praludium. Usquequo Avertis Faciem Tuam
  • 02. Chorus Justorum. Memorare Testamenti
  • 03. The Way I Like It
  • 04. Revel Des Bergers
  • 05. Chorus Pastorum. C li Aperti Sunt
  • 06. Recit de l'Ange. Nolite Timere Pastores
  • 07. Ch ur Des Anges. Gloria in Altissimis Deo
  • 08. Pastor. Transeamus Usque Bethleem
  • 09. Marche Des Bergers
  • 10. Ch ur. O Infans, O Deus
  • 11. Dernier Ch ur. Exultemus Jubilemus
  • 12. Kyrie. Kyrie Eleison
  • 13. Kyrie. Christe Eleison
  • 14. Kyrie. Kyrie Eleison
  • 15. Gloria. Gloria in Excelsis Deo
  • 16. Gloria. Domine Deus
  • 17. Gloria. Quoniam Tu Solus Sanctus
  • 18. Credo. Credo in Unum Deum
  • 19. Credo. Crucifixus
  • 20. Credo. Et in Spiritum Sanctum
  • 21. Sanctus
  • 22. Benedictus
  • 23. Agnus Dei

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

3.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
大阪のご隠居さんの仰る事、ごもっとも。私...

投稿日:2010/04/08 (木)

大阪のご隠居さんの仰る事、ごもっとも。私もなんだかせかせかしていると感じます。ノエルとの組み合わせはとても面白いのですが、何年も前に購入したマルティーニ指揮パイヤール管弦楽団の演奏は、典雅でルイ王朝時代の雰囲気を色濃く感じさせてくれて(、、、私のイメージに過ぎませんが)こちらのほうが好きです。キリエの合唱のあいだにはオルガンも使用されていて、ご隠居さんの仰るのはこちらではないでしょうか。 

tama さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
「真夜中のミサ」を振ることになった ので...

投稿日:2008/03/11 (火)

「真夜中のミサ」を振ることになった ので購入。作曲者がオルガンでノエル を弾くよう指示したところを弦楽でと 言うのはもう既に別の作品であると思 うし、最近の古楽の演奏でよく聞かれ るが、テンポを上げすぎていて、余裕 が感じられない。ずっと以前にエラー トから出ていた同曲の演奏は 誰の指揮 だったか忘れたが、ずっと敬虔な祈り を感じさせる演奏だった。

隠居 さん | 大阪 | 不明

0
★
★
★
★
★
「主の御降誕のカンティウム 」は、聖書か...

投稿日:2007/12/18 (火)

「主の御降誕のカンティウム 」は、聖書から引いた歌詞がつけられており、ルカの福音書(第2章10〜15節)、詩篇12番、イザヤ書(第45章6節)などの出典に手を加えて作られている。 「真夜中のミサ曲」は、キリエ、グローリア、クレド、サンクトゥス、ベネディクトゥス、アニュス・デイという基本的なミサの構造は生かしつつも、ノエルと呼ばれるクリスマス民謡の器楽演奏を途中にはさみ、作品を親しみやすいものにしている。 少人数で切れのよいアンサンブルが、リズム感溢れる演奏を繰り広げており、一種の小気味のよさを感じる。

風街ろまん さん | 大阪府 | 不明

3

シャルパンティエ、マルカントワーヌ(1643-1704)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品