CD Import

Sym, 4, Piano Concerto.1: Jansons / Bavarian Rso Bronfman(P)

Tchaikovsky (1840-1893)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
82876777182
Number of Discs
:
1
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Peter Ilyich Tchaikovsky:

Piano Concerto No. 1 in B flat minor op. 23
Yefim Bronfman, piano
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
Mariss Jansons, conductor
Live Recording: Herkulessaal, Munchen, 10/2005

Symphony No. 4 in F minor op. 36
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
Mariss Jansons, conductor
Live Recording: Herkulessaal, Munchen, 11/2005

Mariss Jansons ranks among the most outstanding podium personalities of our time. His internationally renowned orchestral accomplishments are not only documented by his vigorous concert and touring activities but also on television and radio as well as a number of recordings.

Yefim Bronfman is widely regarded as one of the most talented virtuoso pianists performing today. His commanding technique and exceptional lyrical gifts have one him consistent critical acclaim and enthusiastic audiences worldwide.

Track List   

  • 01. Tchaikovsky : Piano Concerto No.1 Allegro non tropppo e molto maestoso - Allegro con spirito 19:56
  • 02. Andantino semplice - Prestissimo - Tempo primo 06:54
  • 03. Allegro con fuoco 07:03
  • 04. Symphony No. 4 Andante sostenuto - Moderato con anima 18:15
  • 05. Andantino in modo di canzona 10:18
  • 06. Scherzo. Pizzicato ostinato. Allegro 05:37
  • 07. Finale. Allegro con fuoco 09:18

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
☆
やはりライブですね。ピアニストも指揮者も...

投稿日:2020/08/15 (土)

やはりライブですね。ピアニストも指揮者もオケも熱演です。内容詳細には熱くならないようなと書かれてましたが私には、特にピアニストはかなり熱っぽく演奏していたと思います。ピアノ協奏曲は、リヒテル、カラヤン盤が録音は古くなりましたが私のベスト盤。このライブ盤もなかなかの出来映えだと思います。 交響曲は、小澤、パリ管が私のベスト盤。カラヤンの71年の録音も捨てがたい。ヤンソンス盤は、ライブ盤のせいかかなりメリハリのある演奏のように思える。金管もムラヴィンスキー盤のように鋭角的な響きでないのが良い。かえすがえす、お亡くなりになったのが残念に思う。

k.k さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
☆
この盤はヤンソンスの音楽づくりの特徴がよ...

投稿日:2014/11/15 (土)

この盤はヤンソンスの音楽づくりの特徴がよくわかる格好の1枚です。簡単に言うと「ヤンソンス・クレッシェンド」と呼ばれるデュナーミクが彼の音楽の本質です。大衆に分かりやすい演出のため、喝采を浴びるのは当然でしょう。「現代のカラヤン」といっていい存在です。 決してけなしているわけではありません。こういう分かりやすい音楽をつくる指揮者がいつの時代も人気があるのは当然ですし、クラシック全体のけん引役であるのは間違いないでしょうから。ただし、私は彼の演奏で心の底から感動したことはありませんが。

kadoshin さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
両曲とも出色の出来。録音も良く、バイエル...

投稿日:2011/11/24 (木)

両曲とも出色の出来。録音も良く、バイエルン放送響のシルクのような響きが美しい。 独奏者のブロンフマンは、これまでのラフマニノフ、プロコフィエフ、バルトークの協奏曲も見事だったが、このチャイコフスキーもすべての音を余裕で鳴らしきっており圧巻。ヒステリックに陥ることなく、曲の良さを堪能させてくれる。これまで気に入っていた3枚のアルゲリッチ盤とポゴレリッチ盤を抜いてMyベストとなった。 交響曲は、ムラビンスキーを抜いた、とは言わないが、録音の良さを考慮すればそれに匹敵するかも。これで文句を言う人はいないのでは。BPOとは全く異なった柔らかめの響き。でも迫力満点。

ウォルフおもちゃ さん | 大阪府 | 不明

3

Symphonies Items Information

Recommend Items