SACD Import

Sym, 6, : Gergiev / Lso

Mahler (1860-1911)

User Review :5.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
LSO0661
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Live Recording, Hybrid Disc,Import

Product Description

Valery Gergiev's eagerly anticipated debut recording for LSO Live is also his first recording of Mahler's music and the first in a complete cycle of the composer's symphonies. Recorded in November 2007 as part of his sensational concert series of the symphonies, Gergiev delivers an intensely emotional account of this pivotal work.

Does Mahler’s Sixth Symphony foretell the tragedy of his later life, or does it have a more cerebral purpose? Whatever the composer’s motives for writing it, tragic it certainly is: driven, bitter and sweet by turns, and ending in devastation – utterly compelling.

Concert Reviews

‘This isn’t what we’re used to in performances of this piece. But it felt very true to Mahler. It made the neurosis and anxiety of the symphony seem uncomfortably vivid. If this is an indication of how the cycle will unfold, we’re in for something wonderful’
Daily Telegraph (UK)

‘orchestra and conductor sounded not only well prepared but also totally in harmony. Every detail, every phrase had an irrefutable sweep and logic. That’s something to be prized ... the music oozed tension’
Financial Times (UK)

‘Gergiev’s tempo for the first movement was at the cutting edge of impetuous ... the sinew and defiance pinned you to the seat ... Gergiev’s neurotic manner was entirely at one with Mahler’s. The playing was mighty and valiant with the LSO brass covering themselves in glory’
The Independent (UK)


Mahler Symphony No 6
London Symphony Orchestra
Valery Gergiev conductor

Recorded 22 November 2007, Barbican, London
A high density DSD (Direct Stream Digital) recording

James Mallinson producer
Neil Hutchinson and Jonathan Stokes for Classic Sound Ltd balance engineers

Notes in English/en français/auf Deutsch

SACD - compatible with all CD players

Track List   

  • 01. Symphony no 6 in A minor "Tragic"
  • 02. Symphony no 6 in A minor "Tragic"
  • 03. Symphony no 6 in A minor "Tragic"
  • 04. Symphony no 6 in A minor "Tragic"

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
12
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
一筆書きしたマーラー テンポは適切 マー...

投稿日:2018/07/10 (火)

一筆書きしたマーラー テンポは適切 マーラー自身が指揮してもこうだったはず マーラーはロマン主義者でも耽美主義者でもない センチメンタリストではあってもナルシストではない 神秘主義性はあるものの自然主義者だったと言っていいと思う 過ぎ去る時間や消え去った事象に拘泥する人ではない こう云う人は合理主義者であり自己を客観視できるから 音楽のテンポに停滞や情趣の倦怠を嫌う 駆け抜ける”悲劇”こそ美しい 形而上音楽を形而下で眺めているからテンポが落ちる めそめそと泣き言のように歌う この悲しみはもうマーラー個人を超えている 生きることは”悲劇”だ そして”喜劇”でもある 過ぎ去る現実を水平に見て疾り抜ける それが人生だとマーラーは悟ったのだ そしてゲルギエフは見抜いたのだ マーラーの普遍性はここにあると 何も絵空事をまくしたてているのではない 様々な評伝を読みスコアを読めば見えることだ 誰にでも だからこの演奏に感化された人が大勢いるのだ もしまだなら あなたも如何 

風信子 さん | 茨城県 | 不明

2
★
★
★
★
★
マーラーの交響曲では第6番が最も好きです...

投稿日:2011/02/08 (火)

マーラーの交響曲では第6番が最も好きです。今まで聴いた演奏のなかではバースタイン&ニューヨークフィル盤が最高でしたが、このゲルギエフ盤はそれに迫る魅力があり、録音では勝っています。ゲルギエフの演奏は大指揮者としての期待がユーザー側に大きいあまり期待はずれになることも多いのですが、マーラーの第6番では期待を超えました。

テリーヌ さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
★
ゲルギエフとLSOの演奏は基本バービカンホ...

投稿日:2010/10/23 (土)

ゲルギエフとLSOの演奏は基本バービカンホールで行われているということで、録音自体はいいのですが2ch再生には期待しない方が無難です。ホールトーンや中音域の充実を考えますと、やはりマルチで聴くと最も良い効果が出ると言っていいでしょう。さてこの演奏ですが、一枚に収まるテンポの速さということで恐る恐る聴いてみた演奏でした。が、結果はいい意味で裏切られました!蓋を開けてみれば、気を衒い過ぎた演奏、というわけではありませんでした。が、ゲルギエフらしさが出ている魅力的な演奏です。特にらしさが出ているのはアンダンテ楽章であると思います。彼がチャイコの悲愴第一楽章第二主題で魅せる敢えての早いテンポ配分や強弱などの感情的な表現が、他の指揮者ではなし得なかった感動性に見事にマッチしているのです。他の方の指摘もあります通り終楽章のスリル感も堪りませんが、私はこの演奏で真に素晴らしいのは中間楽章であると思います。ゲルギエフのヒステリー性は、長調に切り替わり楽想自体は明るくなったときに突如現れ、暗い影を落としていきます。LSOも、さすがのヴィルトゥオーゾ振りを見せてくれています。本当に、ゲルギエフは当たり外れが激しいから、期待しちゃうんでしょうね…笑。

Seiru さん | 千葉県 | 不明

2

Symphonies Items Information

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト