60歳から脳を整える 老けないボケないうつにならない リベラル文庫

和田秀樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784434308680
ISBN 10 : 4434308688
フォーマット
出版社
発行年月
2022年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
224p;15

内容詳細

だれもが定年後の20年、25年を健康に生きたい、ボケないで生きたいと思っています。認知症は脳の病気です。しかし、認知症に起因しないボケは予防できます。「快体験」、「想定外の体験」、「強い刺激」など、脳の前頭葉を整えれば、いつまでも若々しく、脳も体も老化しにくくなるのです。

目次 : プロローグ 「ボケにだけはなりたくない」あなたへ/ 第1章 脳の前頭葉を整える/ 第2章 前頭葉を元気にするいい習慣/ 第3章 人づき合いにはおカネをかける/ 第4章 相手に合わせない、協調しない/ 第5章 好奇心で脳を刺激する/ 第6章 脳が元気な人は体も元気だ/ エピローグ よく忘れる脳がボケない脳である

【著者紹介】
和田秀樹 : 精神科医。1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は和田秀樹こころと体のクリニック院長。日本大学常務理事。一橋大学経済学部、東京医科歯科大学非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • aloha0307 さん

    人間のこころのあり方は内側から湧き出るものというより、外側から規定されるのだね🖌️行動を変えればこころも変わってくるということか…🌸

  • 本を読むのは寝室派 さん

    1つの話が3ページ刻みで読みやすい。優しい気持ちになれるエッセイを読んでいる感じが良い。ただ流し読みにも近いような感じもあり、この本を読むことで「脳を整える」ヒントや知識をえたかは疑問。あまり話の内容、とくに脳を整える為のポイントが読書後、記憶に残らなかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

和田秀樹

精神科医。1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長、立命館大学生命科学部特任教授。代表を務める「

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品