CD 輸入盤

【中古:盤質AB】 交響曲第2番、他 シュタイン&ウィーン・フィル

ブルックナー (1824-1896)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
ケースすれ
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
4428557
レーベル
Australia
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

シュタイン&VPO / ブルックナー:交響曲第2番、他

・ブルックナー:交響曲第2番ハ短調(ハース版)
・ウェーバー:『オイリアンテ』序曲
・ウェーバー / ベルリオーズ編:舞踏への勧誘
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ホルスト・シュタイン(指揮)

収録曲   

  • 01. I Ziemlich Schnell
  • 02. Ii Feierlich, Etwas Bewegt
  • 03. Iii Scherzo: Schnell - Trio: Gleiches Tempo
  • 04. Iv Finale: Mehr Schnell
  • 05. Euryanthe - Overture
  • 06. Aufforderung Zum Tanz (arr. Hector Berlioz)

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
最近の録音の精緻なブルックナーもいいです...

投稿日:2012/12/27 (木)

最近の録音の精緻なブルックナーもいいですが、ウィーン・フィルの音色に酔えるブルックナーです。自分にとって「全曲盤のうちの1枚」となりがちだった第2番の基準となりそうです。

ポンタ囃子 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
もちろんグルダとの共演もありますが協奏曲...

投稿日:2008/08/03 (日)

もちろんグルダとの共演もありますが協奏曲の脇役ですから これをシュタインの代表的名演としたいです。まさしく正統を感じさせますが シュタインらしい熱気や覇気のようなものがあり リズムも重量的に弾んでいます。この曲をウィーンフィルらしく演奏するのにハマリ役みたいな生き生きとした演奏で 録音も鮮明で ブルックナー初期の地味な作品が 息吹と輝きを得たように鳴り響きます。

mizumoto さん | 東京 | 不明

1
★
★
★
★
★
シュタインさんの指揮は、私もNHK響の演奏...

投稿日:2007/01/04 (木)

シュタインさんの指揮は、私もNHK響の演奏で何度も何度も聴いてきました。グルダのベートーヴェンのピアノコンチェルトの伴奏が素晴らしくて〜。それで、ブルックナーも良いのではないかと思って購入しました。ブルックナーの2番はあまりCDも多くない曲ですが、良い曲ですよ。 それに、シュタインさんヴィーンの音の素晴らしさ。本当にこの時期のヴィーンの音はいい音がしています。録音も秀逸ですよ。

Emmanuel Kent さん | 大阪 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品