チェレプニン、アレクサンドル(1899-1977)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

チェレプニン一族の室内楽作品集 ミケランジェロ四重奏団、シボーン・スタッグ、ジュゼッペ・メントゥッチャ(2CD)

チェレプニン、アレクサンドル(1899-1977)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
C5503
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


チェレプニン一族の室内楽作品集

ロシアの音楽一家「チェレプニン家」の3世代にわたる作品を紹介するアルバム。
 ニコライ・チェレプニン[1873-1945]はサンクト・ペテルブルク出身。サンクト・ペテルブルク音楽院にてニコライ・リムスキー=コルサコフに師事し、指揮者として1909年から1914年にかけてセルゲイ・ディアギレフのロシア・バレエ団に参加しました。1918年にグルジア(現ジョージア)にわたり、その後パリへ亡命。フランス印象主義音楽の影響を採り入れたロマンティックな作品を遺しています。
 ニコライの息子アレクサンドル・チェレプニン[1899-1977]もサンクト・ペテルブルク出身。ニコライから音楽を学ぶとともに、父がかかわっていたバレエ・リュスの関係者から多大な影響を受けました。パリではフランス6人組と親交を持ち、その後はロシアやアゼルバイジャン、ペルシャなどの民謡を採取、1930年代には日本を含むアジアを訪れ、若手作曲家の指導を行っています。
 アレクサンドルの三男であるイヴァン・チェレプニン[1943-1998]も幼い頃から音楽に親しんできました。7歳の時に両親がデポール大学で教職を得たのに伴いシカゴに移住、ハーバード大学でレオン・キルヒナーに師事、ヨーロッパではピエール・ブーレーズ、カールハインツ・シュトックハウゼンのレッスンを受け、1972年にはハーバード大学、電子音楽スタジオのディレクターに就任、亡くなるまでこの職にありました。このアルバムにはシェーンベルクを思わせるソプラノ独唱付きの弦楽四重奏曲を収録。後期ロマン派から20世紀後半まで、時代とともに変化する作曲スタイルがつぶさにわかる好企画といえるでしょう。(輸入元情報)


【収録情報】
Disc1
1. ニコライ・チェレプニン:弦楽四重奏曲イ短調 Op.11
2. アレクサンドル・チェレプニン:弦楽四重奏曲第1番 Op.36 (1922)
3. アレクサンドル・チェレプニン:弦楽四重奏曲第2番 Op.40 (1926)

Disc2
4. イヴァン・チェレプニン:風は全くなかった (1996)
〜ソプラノと弦楽四重奏のための
5. アレクサンドル・チェレプニン:ピアノ五重奏曲ト長調 Op.44 (1927)

 ミケランジェロ四重奏団

  ミハエラ・マルティン(ヴァイオリン)
  コンラート・ムック(ヴァイオリン)
  マイケル・バレンボイム(ヴィオラ)
  フランス・ヘルメルソン(チェロ)

 シボーン・スタッグ(ソプラノ:4)
 ジュゼッペ・メントゥッチャ(ピアノ:5)

 録音時期:2021年3月17-19日
 録音場所:Berlin, Boulez Saal
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)


ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品