モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

Requiem: Gronostay / Berlin.rso

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
15882
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Requiem in D minor, K 626
    演奏者 :
    Wiens, Edith (Soprano), Schreckenbach, Gabriele (Alto), Baldin, Aldo (Tenor), Faulstich, Gerhard (Baritone)
    指揮者 :
    Gronostay, Uwe, Gronostay, Uwe
    楽団  :
    Berlin RIAS Chamber Chorus, Berlin Radio Symphony Orchestra
    • 時代 : Classical
    • 形式 : Requiem
    • 作曲/編集場所 : 1791, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : :
    • 録音場所 : , [Studio]
  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Vesperae solennes de confessore, K 339: Laudate Dominum
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : Classical
    • 形式 : Aria / Vespers
    • 作曲/編集場所 : 1780, Salzburg, Austria
    • 言語 : Latin
    • 時間 : :
    • 録音場所 : , [Studio]

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
独唱・合唱陣とも素晴らしく、暗めの音色が...

投稿日:2007/12/31 (月)

独唱・合唱陣とも素晴らしく、暗めの音色がまさにレクイエムといった雰囲気を強く感じさせる演奏である。今まで、巨匠と呼ばれる演奏を聴いてきたが、これほど感銘を受けた演奏は他にない。

波音 さん | 神奈川 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品