トップ > My ページ > KONCHI さんのレビュー一覧

KONCHI さんのレビュー一覧 

検索結果:86件中16件から30件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    Carlo Rustichelli らしくない、といえば失礼かもしれないが、
    かろやかなラウンジ風味のサントラで、
    まるでピッチオーニかチプリアーニの作品を聞いているような
    心地よさ。これはお薦めです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    Detenuto In Attesa di Giudizio と同様に
    Carlo Rustichelli というより
    まるでピッチオーニかチプリアーニの作品を聞いているような
    軽やかなラウンジ風味の曲が楽しめる。
    これはもイタリアン・サントラファンなら
    すべての方にお薦めです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    モリコーネによるマカロニ集だが、
    これはほかの凡百のマカロニ・コンピとは
    まったく違うセンスでまとめられたelレーベルらしい作品。
    男くさいマカロニ・ファンよりも、
    むしろ、ラウンジやライブラリー音楽を愛する
    イタリアン・サントラのファンにお薦めしたい逸品です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    このアルバムについては、「ジャーマンロック集成」など極限られた
    資料にしか言及が無く、しかも、いずれも評判がかなーり「悪い」。
    LPは長い間入手困難だったが、メビウス・マニアの私も
    特に熱心探していたわけではない。
    だけど、CDで再発されたので、一応コレクションのために期待せずに、買ってみた。
    これが良かった。
    確かに、ほかのメビウス作品とはまったく違うテイストだし、
    共演ミュージシャンは「クラーン」というイモくさいジャーマン・ジャズ・ロックのメンバーだし、
    ジャケットは有無をいわさぬ程、ダサイ。
    しかし、メビウスの発する音は、確実に音楽の雰囲気を変えていて、
    これはこれで、とても楽しめる。
    ただのジャズ・ロックが、ただ者ではないストレンジ・ミュージックに変貌を遂げている。
    演奏にも参加しているコニー・プランクの貢献も大きいのだろう。
    すべてのメビウス好きにお薦め。
    手に入るうちに!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    タイトル通り、ブラジルでは、タクシー運転手やメイドたちに愛聴されているという
    「フォホー」(と発音するらしい)と呼ばれるダンス・ミュージック。
    グローブ・スタイル・レーベルらしい傑作だ。
    決して、おしゃれじゃないけど、生き生きしていてとてもポップ。
    いなたいアコーディオンの音色がとてもいい。
    お薦め。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    シンセもない時代に宇宙を表現しようとしたら、
    こんな音になりました。懐かしくて新しい。
    そんなモンドミュージックの傑作。
    ジャケットもいい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    ほとんど一般に知られることのないアーチストだが、
    ドイツのハイセンスのリイシュー・レーベルとして知られる
    crippled dick hot waxからのリリースだけあってなかなかただ者ではない作品だ。
    アマゾンの英語解説にあるようにカンやシルバーアップルズのファンならマスト。
    エレクトロ、ダブ、ブレイクビーツ、イタリアン・サントラ、ラウンジ、ジャーマン・ロックなんかの
    要素がごった煮になった美味しさにあふれる傑作だ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    Beatレーベルではおなじみラロ・ゴリ作曲による
    イタリアンコメディーのサントラ。
    映画はまったく知らないが、楽しいコメディーらしいスコアが楽しめる。
    B級ですが。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    90年代のモリコーネはつまらないと言われるが、
    これをきくと悪くないと思う

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    中には意外に音楽しているものもあって
    驚かされる。
    trunkレーベルでしかリリースできない傑作の一つ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    ブリティッシュ・ジャズの大御所たちをバックにした
    グルーヴィーなジャズ聖歌。
    さすがtrankレーベルと言わざるを得ない傑作。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    クルセヴェクの「ポルカしかないぜバンド」。
    第1集も素晴らしかったが、こちらもさらに乗り乗り。
    本気度はむしろ高まったか。カッコいいアコーディオンがたっぷり楽しめる。
    お薦めです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    どうしてヨーロッパの人はこんなに尼僧が好きなんだろ。
    映画は見る気がしないけど、
    音楽はラウンジタッチでとても気に入った。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    ジャケットから内容を推測すると、1本はどうやらスパイものらしい。
    これがむちゃくちゃカッコイイ。さすが大家。お薦めです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/08/22

    数あるeasytempoレーベルの傑作リイッシューの中でも、
    1,2を争う傑作リイッシュー。
    これは見つけたら「買い」。
    絶対後悔することはないでしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:86件中16件から30件まで表示