トップ > My ページ > 一市民 さんのレビュー一覧

一市民 さんのレビュー一覧 

検索結果:38件中16件から30件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2006/04/15

    1作目では既存の沖縄民謡のレコードを使った独特な音質感があったが、2作目から唄者を呼んで新録された民謡を使うようになってからは、特徴の無い普通の音楽になってしまった。綺麗過ぎるんだな。沖縄らしさを失ってきた今の沖縄みたいに。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2006/04/15

     完璧と見るか、窮屈と感じるか。私は両方なのです。マルチトラックで究極のテイクを組み立てるのは良いのだけど、もう少しラフでウォームな感じも取り入れられないか? しかし、それだとフェイゲンらしさが無くなってしまうか・・・?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2006/04/13

    細野さんはマッスルショールズやNYのスタッフに触発されていたらしいけど、ティンパンアレーには日本人に合った「まろやかさ」と「艶」があるね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2006/04/09

    表現方法は違えども、ドナルド・フェイゲンと同様、ジャズを愛しているのが分かるし、僕はこちらの方が好きだな。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2006/03/25

    今から思えば、香津美サンのピークはこの作品だった気がしますね。これ以降は単なるテクニックだけの音楽を生産しているだけです。あの頃は良かったですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/20

    近藤氏は、ドラムマシンとかDJと演るようになってから、一見パワフルな様だがスケールが小さく、予定調和になってしまったと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    内容は10点満点で15点。しかし、曲の頭ごとに村川ジミー聡の妙なナレーションが入る。それ故にマイナス10点。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/02

    中身も当然いいけど、ジャケットの女のコがいいなァ〜。ジャケット買いして損はしないよ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/30

    一見、合いそうな気がするけど、ゴルゴの世界はもっと辛口なんだよ。あまりにベタなジャズだと、単なる探偵もの、スパイものになってしまう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/22

    作品自体は文句無しの満点。しかし、re-issueに関しては、もういいよって感じ。純粋な試行錯誤の過程と言うより、生産物を売るためだけの戦略的発想に見える。その辺りにおいては、大瀧氏をあまり高く評価できないんだな。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/07/22

     映画「地獄の黙示録」などが、完全を目指しても必ずしも良くはならないように、何度も試行錯誤を繰り返したからと言って、最高にも究極にもならないと思います。最初の直感と勢いが大事なのでは?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2003/10/19

    レビュー・ライター氏は多少興奮気味に紹介されているが、沖縄では普通、日常茶飯時のサウンド。沖縄の毎日をそのまま音楽にしたと言っても良い。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2003/09/14

    YMOと同時期だが、やはりYMOのメンバーのアイデアとプレイが加わるのとそうでないのとでは、全然出来が違う。テクノ草創期の試作品の一つだと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2003/09/12

    そうです! オリジナル・アルバムを発売してこそ、真価再認識・再評価と言うものです。それと、本作はCCCDで発売してほしくなかったなぁ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2003/08/17

    テクニックに優れたミュージシャンを起用はしているが、小野氏自身の楽想と作曲能力はまだまだ未熟。出来の悪い劇伴音楽を聞いているような感じがする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:38件中16件から30件まで表示