トップ > My ページ > そらジロー さんのレビュー一覧

そらジロー さんのレビュー一覧 

検索結果:48件中16件から30件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    うわー、これは便利な1枚。ラモーンズのルーツが1発でわかります。かなり雑食ですが、ラモーンズの魅力である「ポップ」さはこういうところに起因するのですね

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    フィル・スペクターの初期の重要仕事をまとめたコンピだと「BUILDING THE WALL OF SOUND」がありますが、この作品は続編というべき内容です。フィレス以前の仕事の数々がまとめて聴けるのがありがたい限り。「TWIST AND SHOUT」はTOP NOTESによるオリジナルヴァージョン

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    Dan Penn って滅茶苦茶歌美味い!このアルバム、フェイムスタジオでむかし録音されたものらしいですが、お蔵入りになった理由は不明。ハッキリいって名盤です

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    ディランが番組で選曲した曲が4枚のCDにという「RadioRadio」シリーズの第3弾。今回もカントリーを中心に、ブルース、ジャズ、ゴスペルなど、幅広いジャンルから選ばれています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    ディランが番組で選曲した曲が4枚のCDにという「RadioRadio」シリーズの第4弾。カントリーを中心に、ブルース、ジャズ、ゴスペルなど、幅広いジャンルから選ばれています。まったく聞いたことのないアーティストもたくさんいて、世の中って広いですね。勉強しなおします

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    ACEの好盤。60年代のヒットチャートをにぎわした名曲たちが有名無名を問わず多く収録されています。気軽にかけたい1枚です

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    すべてフライシャー兄弟作品。やはりワーナーものでも抜けて出来がよいです。数年前、「バッタ君町に行く」がジブリさんの手でロードショーされましたが、いま観てもこんなに面白いのに若い人たちにあまり知られていないの本当に残念

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    アメ公たちは戦前にこんなアニメを普通に娯楽として観てたんですね。かなわないわけです

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    4作品収録ですが、テックス・アヴェリー監督の「ポーキーの野菜作り競争」がやはりオススメです

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    プロデュースが“あの”トニー・ヴィスコンティ。なるほどデビッド・ボウイやTレックステイスト満載です。デビューEPですが、既に完成度の高い独自の世界観もあります。ワンダーミンツと交流があるとのこと。そういう向きにはオススメです。サンダーバードチックなアートワークでジャケ買いしましたが大当たりでした

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    80年代から活動しているネオサイケ的な演奏をするバンド唯一のアルバム。スモールフェイシズ、ザ・フー、初期ピンクフロイドのようなサウンドです

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    日本でも「極楽コンビ」の名で親しまれた Laurel & Hardy のCD。DVDを観なおしても残念ながら爆笑というわけにはいかない。それがチャプリンや、キートン、マルクスブラザーズと違い若い人に振り向かれないところ。演技のテンポは幼い頃からの舞台経験でとてもよく、このCDでも雰囲気が伝わります

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    大御所JOHNNY CASHのリミックス・アルバムです。カントリーレジェンドをヒップホップ+ダンス・ミュージック系のアーティストがリミックスしたらどうなるか。普通に黒人的解釈のアルバムでした(笑)ジョニー・キャッシュの息子ジョン・カーター・キャッシュと、ビヨンセの父マシュー・ノウルズがエグゼクティヴ・プロデューサーを担当というのがミソ。ビヨンセのパパってなんかいかがわしいひとですよねー(ホメてます・笑)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    レッド・ツェッペリン、ディラン、やブルース・スプリングスティーン、果てはホワイト・ストライプなどに影響を与えた、殺人、窃盗その他極悪非道な行為に関する楽曲のコンピレーション。ウッディ・ガスリー、レッドベリー、ダイナ・ワシントン、ロバート・ジョンソン、ジョン・リー・フッカーなどなど。ジャケがイカしてます

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/12/30

    SFX界の「大」巨匠、レイ・ハリーハウゼンが特技監督の作品。ただしモンスター大暴れ、などはありません。CGを見慣れたヤングは近づかないほうが吉ですね。40代以上の特撮好きの方はぜひ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:48件中16件から30件まで表示