トップ > My ページ > がすたふ孫 さんのレビュー一覧

がすたふ孫 さんのレビュー一覧 

検索結果:655件中346件から360件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/04

    ブラックサバスmeetsサザンロック。ザックのギターはもちろん素晴らしいが、リズム隊も超強力!あまりにも生々しくラフな音。ベース、ドラム、そしてギターの三位一体のアンサンブルが、最高にエキサイティングだ!特にBJの終盤はアドレナリン噴出しまくり!燃えるぜ!その一方で、情感たっぷりのバラードFKや、軽やかなアコースティックの佳曲Iも光る。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/01

    この手づくり感、アナログ感がたまらなく良いです。レニーは頭3枚までは手離せませんね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/01

    デイヴ・クロールという男の一本気な、ありのままのロック。ダイナミックな演奏が爽快。重くダークな曲調が多いが、軽快かつキャッチーなCHがいいアクセントになってる。ラスト曲は壮絶ながらも力強い決意表明のよう。聴き込むほどにハマった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/30

    あまりにも無垢で危ういナイーヴなヘナ声。卓越したポップセンス。ウジ虫ロック。ノイズまみれにI DON'T WANNA CRY,I DON'T WANNA DIEと歌うE曲目に涙が止まらない。それでも僕は生きていくんだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/29

    次から次へと溢れ出るメロウな美メロ、そして繊細な歌声に母性本能をくすぐられた女性方も多いんじゃないでしょうか?
    SO SICK、10年に一度の名曲ですね。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/29

    けだるくやるせない日常にけたたましく轟き切り裂く、不協和音にも似た轟音ギター。
    EGET MEは、私が知ってる音楽史上、最もエモーショナルなギターソロ!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/29

    喜びと躍動感に満ち溢れた甘酸っぱいロックンロール。記憶の中できらきらと輝くような、そんな眩しさに満ちた一枚。こういうの聴いてると心弾み嬉しくなるね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/28

    @ALL THE THINGSは、いつの時代に何度聴いても、改めて惚れ惚れするような圧倒的な歌いっぷりの珠玉の名曲。もうこの一曲が存在するだけで降伏もん。R&B史にその名を刻む、一家に一枚マスト的な名盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/28

    激しく疾走するラウドチューン@、ぐるぐる回るグルーヴとよく跳ねるドラム、間奏のオルガンソロが印象的なA、父さん母さん、僕は軍服を着て行くよと歌う感動的な名曲C、日常を淡々と切り取った詩的なE、小躍りしたくなるような楽しげなオルガンが引っ張るF、疾走感溢れダイナミックかつ爽快なJなど、個人的には聴き所満載の好盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/28

    混沌としたノイズと性急なパンクリズムの融合で疾走する@、甘美なメロディーとノイジーなギターが立ち上がる瞬間が鳥肌もののA、ウィーザーばりのパワーポップをノイズまみれで演ずるB、メッタメタにくさびを打ち込むドラムリズムに、金属的なノイズギターが被さってくるD、フィードバックノイズの海をゆらゆら漂うEG、一転してポップに躍動感弾けるH、キャッチーにハイスピードで疾走した後、フィードバックノイズのカオスに飲み込まれるJ、金属的なギターリフで駆け抜け、爽快に終わるラスト曲K、以上、各曲とも3分にも満たない短さと勢いであっという間に駆け抜け、エンドレスで聴いてしまうね。気持ちいい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/26

    ACEGIと一曲おきにキャッチーでポップなナンバーが入り、一聴してすぐに惹かれるが、それ以外のナンバーも味わい深い。Bの中盤のピアノの展開なんて素敵だ。そしてラスト3曲、物悲しい情感たっぷりにメランコリックかつ艶やかなK、温かく優しいバラードL、ゆったり和らいだ雰囲気の中で大円団を迎えるM。非常に耳に馴染みやすい音づくりでリラックスできる愛聴盤であり、同時期に比較対象となったFUGEESよりコッチの方が好き。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/26

    古典的ハードロックの体臭を強烈に放つギターソロ、リフ満載!ギンギンに燃えたぎるハードドライヴィングロックンロール。熱い血が騒ぐぜ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/25

    この瞑想的に漂う感じ、なーんとも気持ちいいのです。DEFG良きメロディーのいい曲並んでますね。でもCとラストKがヤバい。なまみなんだなんだな。お手々のしわとしわを合わせてしあわせ、なむー。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/25

    まずSAD BUT TRUEのじっくりタメを持って、腹の底までズシリと響く重さにビビった。なんじゃこの音は?と。そしてUNFORGIVENとNOTHING ELSE MATTERSの深い歌心を伴ったエモーション。これがメタリカ?これが同じバンドが作り出した音楽なのかと衝撃を受けた。いま聴いても、全くその衝撃、感動色褪せず。メタリカはいうまでもなく1stだが、これはこれでまた別格。彼らの深化とボブロックのプロデュース力が産み出した奇跡的な名盤。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/25

    アルバムの冒頭においては、モダンヘヴィなトレンドを意識した音づくりが見受けられるが、BDのようなミドルチューンでは、独特の人を食ったような歌い回しと不穏かつ劇的な展開を持って、狂気すら覚える邪悪極まりない世界を演出、続くEは、強烈なリフにグイグイ引っ張られ、横揺れのグルーヴィーなチューン。そしてGは目まぐるしく展開するグルーヴィーなリフが押せ押せで迫り、うねる今作のハイライトチューン。Hはどうしちゃったのかなっていう感じのポップなバラードでご乱心か?しかしラストIでは再びぐるぐる引っ張るリフが痛快な疾走感を作り出し、アルバムを締める。トレンドの波に飲まれ、他のスラッシュ勢が精彩を欠く中で、独自の姿勢を貫き通した激烈作!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:655件中346件から360件まで表示