トップ > My ページ > がすたふ孫 さんのレビュー一覧

がすたふ孫 さんのレビュー一覧 

検索結果:655件中316件から330件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/28

    ジョージの切れ味鋭いソロが暴れまくる、荒々しくヘヴィーな前半。一転して後半は優しくメロディアスな歌モノ中心の曲が並ぶ。どちらかといえば、前半のジョージsideの方が好きだが、それにしても全曲通して、クォリティーの高さは半端ではなく、捨て曲など存在しない屈指の名盤。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/28

    ゴシック調に物悲しく激情ほとばしるメロディーは、まさに日本人のツボ、琴線に触れまくりです。バンドの顔であるエイミー嬢の美貌共々話題になり、よく売れました。さすが売れるだけあって、音作りのコンセプト、押しと引き、リスナーの期待してる聴かせどころがしっかりわかっていますね。CHの神聖さすら感じさせる美しさは、ひととき時が止まったかのよう、胸打たれます。ラスト曲の荘厳な終わり方もいいし、アルバム完成度高いと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/28

    ちょっと鼻っ柱強そうだけど、何だか危なっかしくて、キュートではかなげな女の子。この舌っ足らずな声、はすっぱな感じがたまんね。なんか良く晴れた初夏の日にキラキラした陽射しを浴びながら聴きたいな。そんな心浮かれた気分。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/27

    ギター音もベース音も、軽やかにまろやかに心地良く響き、心躍る。さぁ何はともかく、とにかく踊れや踊れ。踊らにゃ損々。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/25

    色とりどりの柔らかなオーロラに包まれた夢世界の中で舞い踊り、優しく抱擁されるような心地よさ。そんな開放感と幸福感、そして未だ見ぬ希望、この世の閉塞を打ち破り、天空の楽園から響き渡る至福の音響。ジャンルこそ違えど、OUTKASTの「THE LOVE PILLOW」アルバムにも似た感触。私の堅い頭を柔軟にほぐし、夢見心地にトリップさせてくれた快作。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/24

    直線的なリフで全力ダッシュ突っ走るAFは気分爽快。Eは歌い出しが中期ビートルズ直系のメロウなメロディの佳曲。他にも佳曲、良いメロディが溢れ出る。この柔剛巧みに使いこなした楽曲のバランス感覚、同時期にデビューしたSUPERNATURALSと共に、若さいっぱい元気弾ける胸キュン青春パワーポップロックの好盤でした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/24

    遅ればせながら、センチュリースマイルさんのレビューに強く賛同。アフリカンやカリブのテイストも取り入れた自由ぅーな発想、いいねー。自然と体が動き心も頭も柔らかくほぐれるね。音楽とは、音を楽しむと書くのだもんね。楽しんだもん勝ちだよ。こんな時代を生きる私たちの閉塞感を見事に打ち破った痛快作。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/24

    圧倒的な歌声の力。聴いた瞬間、身動きがとれなくなり、一気に心奪われた。異端である故の絶望、ではなく強い切望。ボーイジョージがYOU ARE MY SISTERと迎え入れるD曲目に涙が滲んできた。言葉にならない。何か温かく強い力、そして神聖さすら感じる一枚。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/20

    サウンドプロダクションは前作よりも格段に良くなり、ストリングスなども取り入れた劇的なアレンジが楽曲の魅力をより大きく引き出している。素晴らしい楽曲揃いだが、特にABDFは名曲。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/18

    リアルタイムで燃えとりました。That's the way I wanma ロケンロォール!熱いゼ!血がたぎる。コレ最高ぉ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/18

    アルバムを発表する毎に、確かな成長が刻まれるバンド。ハードロックやノイズ、パンクの衝動をも飲み込んだサウンドに、メロウでセンチメンタル、青春ビターなメロディーが乗る。まだ蒼臭さが残り荒削りなこのデビュー作にはそんな彼らの原点がきらきらと輝き詰まっている。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/17

    まるで今までとは別のバンドのようなエッヂの立ったギンギンのハードロックサウンド。そのダイナミズムと、彼ら特有のセンチな青春美メロが絶妙に融合。それにしても彼らは本当にいいメロディを生み出す。ABDIがベストチューン。涙を振り切りながら、グッと元気になれる一枚。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/17

    FKMあたりは随分ポップな方向に振れ、風通しが良くなった印象も受けるが、依然混沌としたノイズカオスと共に不穏なアンダーグラウンドの臭いを強烈に放ち続ける唯一無二のバンド。ACDGでのキム姉の歌いっぷりが最高イカしてる。それにしても、おてんと様の光が似合わない(笑)。これ以上のロックがどこに存在するっていうのさ。って言いたいくらいの快作。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/15

    時にコンクリート掘削機のように、時に乱射されるマシンガンのように繰り出される硬質なリフに度肝を抜かれた。こんな音出すバンドそれまでいなかったですからね。複雑奇怪にうごめくリフとソロを聴かせるGも面白いが、叙情的なソロに導かれ、正統派の影も見え隠れする展開をみせるJは隠れた名曲。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/15

    地味な曲が並び、一聴したたけでは印象に残りづらいが、彼ら特有の憂いを帯びたメロディー、そしてアルバム全体のトーンは、徐々に心の柔らかいところに染み渡ってくる。名作「AUTOMATIC FOR PEOPLE」にも似た感触。「憂い」に人が寄り添うと「優」になる。まさにその両方を抱きかかえた、柔らかに降り注ぐ朝の陽射しの中で、心安らぐ温かなぬくもりを感じさせるような、そんなアルバム。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:655件中316件から330件まで表示