Nirvana

CD 【中古:盤質B】 Nevermind

【中古:盤質B】 Nevermind

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:370件中61件から75件まで表示

  • ★★★★★ 

    ハチ  |  神奈川県  |  不明  |  2006年10月10日

    確かに課題評価されてるアルバムではあるね!様は背景にあるカートのイキザマなどがあるからみんな余計で邪魔だと思ってる人もいるしその逆の人もいる。けどそこら辺のミュージシャンが俺の行きざまはなどといっても大衆は簡単に共感はしないよ。このバンドは優れてるよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    腐乱屁死体  |  不明  |  2006年10月09日

    彼らは音楽的には大した物を残していないと思う。この作品だってROCKの名盤に良く選ばれるがいざ聴いてみると大したこと無い。ただ、カートの放つオーラやその死にかたが衝撃的だっただけではなかったのか?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    あかちゃん  |  神奈川県  |  不明  |  2006年10月05日

    テクニック志向の退屈なロックになっていた80〜90年代初期の流れを彼らが変えたという事実は認めざる得ないね。ただツェッペリンが放っていたパワー、衝撃には勝てないけどね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    NEVERMINDER  |  ★  |  不明  |  2006年10月01日

    死んだロックスターの作品は熱狂的ファンの思い入れからとかくいちばん面影が刻印されたB級品がもて囃される運命にあるが、結局これを総合的にインパクトで上まわるものを遺せず燃え尽きてしまったのも死因のひとつかも知れない、詳しい事情は知る由もないが。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    JANM  |  東京  |  不明  |  2006年09月24日

    ”NEVERMIND”云々ではない。 それ以上に、カートの圧倒的存在感が全て。 ROCKは音楽性でなく、 スタイル。 このアルバムは間違いなく、ROCKを代表するアルバム。 正座して聞くべし!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ジャックパーセル  |  秋田県  |  不明  |  2006年09月24日

    当時中3。歌詞の意味さっぱりわからなかった。でもグッときたよね。ステージ衣装じゃない。普段着だった。シンプルで悲しく叫んで何故かポップ。新しいこと始まってるなあってドキドキした。生きてりゃなあ。解散しててもいいから生きててほしかった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    abcde - cd  |  tokyo  |  不明  |  2006年09月18日

    NEVERMINDは当時本人達が指摘したとおり過剰プロデュースされているため、『BLEACH』時のKurtの叫びが抑え気味になっていることが残念だ。Smells〜などはライヴアルバム『FROM THE MUDDY BANKS OF THE WISHKAH』で聴いたほうが断然かっこいい。評価が過大だとか言うのはポップカルチャーの意味を考えてからにしてほしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    21ヒッピーズ  |  福島県  |  不明  |  2006年09月13日

    確かに前の方の意見に同意する、グランジに惑わされてはいけないとの意見があるがグランジと言うジャンルがあるのも事実。そこを君たち若者が聴いてきたんだろう、最後にはアーティストへの愛情にはかなわない。熱くなれひょっこども!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    shotaaa  |  シアトル  |  不明  |  2006年09月03日

    みんなそれぞれ違う意見、思想を持つから世界は面白い。他人の意見に対し間違っている、それは変だと思うのは構わないと思うし、時にはそれを指摘するのも必要だ。しかし、音楽というものにはアーティストが伝えたいメッセージ、感情、希望がたくさん詰まってる。それを、陳腐な言葉でただのリスナー、批評家が評価するなんて間違いだし、評価したところで何もならない。リスナーはもっとアーティストに対して敬意を払うべきだと私は思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Pepper  |  日本  |  不明  |  2006年08月01日

    普通によいアルバム。あくまで普通によいだけなのに、大騒ぎされたせいで、カートはあんな事になってしまったのだと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    こまきの  |  宮城県  |  不明  |  2006年07月19日

    いいハードロックだけど何だか抑揚に欠ける気がした。しかし「endless nameless」を聴いてしまうと、全ての楽曲の意味合いが塗り変わるのだった。より感情が入るようになるんだ。。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    SeVeN  |  徳島県  |  不明  |  2006年07月14日

    あれこれ考えて聴くのは、もうやめた。勿体ないから。どんな理論、言葉で語っても虚しくなるだけ。それくらい名盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    69  |  東京  |  不明  |  2006年06月25日

    NIRVANAの影響力は凄まじいものだと思う。これを書いている私も影響された一人だが、どうもこのアルバムは好きになれない。この明らかに狙ってつくられた感が気になってしょうがないのだ。    カートは本当にこのアルバムに納得していたのだろうか?でも、イン ブルームとリチウムは素晴らしいと思う。  だが。。。はっきり言って過剰評価しすぎじゃないかとおもう、個人的にはイン ユーテロの方が断然好きだ。        

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    69  |  東京  |  不明  |  2006年06月25日

    NIRVANAの影響力は凄まじいものだと思う。これを書いている私も影響された一人だが、どうもこのアルバムは好きになれない。この明らかに狙ってつくられた感が気になってしょうがないのだ。    カートは本当にこのアルバムに納得していたのだろうか?でも、イン ブルームとリチウムは素晴らしいと思う。  だが。。。はっきり言って過剰評価しすぎじゃないかとおもう、個人的にはイン ユーテロの方が断然好きだ。        

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    森のくまさん  |  ほんわか幼稚園  |  不明  |  2006年05月10日

    本人たちも嫌がっている云々という書き込みがあるが、もう少しコバーンが長生きすれば彼の意見も変化したに違いない。ただ大ヒットしたこのアルバムのみで括られるのが堪らなかったのだろう。このバンドはKISSなんかも手本にしているのだから商業的なメロディーを持っていてもなんらおかしくない。後年の作品ではコバーンがみずからの赤裸々な姿を曝け出しているが、本作がいちばん釣り合いが取れている。つまり良い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:370件中61件から75件まで表示